全国展開するマツモトキヨシが、オムニチャネルの販促施策を自動化できた理由
全国に1600超の店舗を展開するマツモトキヨシホールディングスがオムニチャネル化に注力する中で、取り組んだのが「顧客理解の高度化」「販売施策の自動化」だった。そのためにはアナリティクスのPDCAサイクルを自動化する必要があった。
2018/11/09
- カテゴリ:
- CX
- マーケティング/営業
全国に1600超の店舗を展開するマツモトキヨシホールディングスがオムニチャネル化に注力する中で、取り組んだのが「顧客理解の高度化」「販売施策の自動化」だった。そのためにはアナリティクスのPDCAサイクルを自動化する必要があった。
2018/11/09
既存顧客や見込み客とのコミュニケーションツールとして活用されるメールマーケティング。システム構築アプリを使ってメール配信インフラとシステムを連携させ、メールマーケティングを強化した2社の事例から、効果を出す連携法を探る。
2018/08/20
自社の業務に即したシステムを構築するには、カスタマイズ性に優れたシステム構築アプリを使うのも一手だ。400種類のアプリから、必要なものを選んで組み合わせるだけで最適なシステムを作り上げられるクラウドサービスを紹介する。
2018/08/20
メールマガジンは、上手に運用すれば大きなマーケティング効果を得られる。しかし、実際には、ほとんど読まれないまま配信停止に至ることも多い。このような「読んでもらえないメルマガ」はどこに課題があるのだろうか?
2018/08/10
多くのB2Bマーケターにとってアカウントベースドマーケティング(ABM)へのシフトが優先事項となっているが、ABMでもバイヤーペルソナは重要だろうか。答えはYesだ。本稿ではその理由を説明する。
2018/08/03
デジタル時代の今、企業には良質の顧客体験を提供することが求められている。小売、銀行業界における消費者動向の調査を基に、消費者の期待に応えるために取り組むべき戦略を考察する。
2018/06/20
企業を選ぶ主導権が顧客に移り、顧客体験をより良いものにしようという機運が高まる中、顧客に寄り添う、真の顧客志向組織への転換が求められている。組織全体を顧客志向に変えるための4つのステップを紹介する。
2018/06/20
顧客とブランドの接点が多様化し、顧客を取り巻く環境が複雑化する中、顧客を取り込み成長につなげていくためには、顧客体験の質の向上が欠かせない。魅力的な顧客体験の構築を実現する、タッチポイントマーケティングの手法を解説する。
2018/06/20
ID-POSデータは、売り上げや顧客満足度の向上につながる貴重な財産だが、膨大なデータ量や複雑な集計・分析手法など活用のハードルも高い。ID-POSデータを人気商品の拡販や購入点数の増加などにつなげるには、どう分析すればよいのだろう。
2018/05/16
キャンペーンを成功に導くには顧客データの活用が必要不可欠だが、複数のソースから取り込まれたデータの管理は容易ではない。膨大なデータからインサイトを見つけマーケティングに活用するために、実践すべき「5つの管理ルール」とは?
2018/05/15
「CX」に関連するカテゴリ
Eコマース CRM SFA Webサイト構築/CMS CTI/ヘルプデスク Webアクセス解析 マーケティング/営業 チャットbot