VMware Cloud on AWS導入時の懸念、オンプレ-クラウド間の最適な接続方式は?
VMware Cloud on AWSや、ネイティブAWSで構成するSDDCを軸とした、ハイブリッドクラウドの導入に際しては、各サービスの仕様を考慮する必要がある。オンプレ-クラウド間の接続方式をはじめとした懸念点と、その解消法を解説する。
2020/08/20
- カテゴリ:
- クラウド
- IaaS/PaaS/PCaaS
VMware Cloud on AWSや、ネイティブAWSで構成するSDDCを軸とした、ハイブリッドクラウドの導入に際しては、各サービスの仕様を考慮する必要がある。オンプレ-クラウド間の接続方式をはじめとした懸念点と、その解消法を解説する。
2020/08/20
「所有」から「利用」へとインフラ運用の流れが変化する中、仮想デスクトップの主流もクラウド化したサービスの「DaaS(Desktop as a Service)」へと変わった。中でも注目したいのが、Microsoft 365との連携性に優れたサービスだ。
2020/08/17
テレワークの普及により改めて注目される仮想デスクトップだが、現在はその基盤をパブリッククラウド上に展開するケースが増えている。そうした環境でのマルチセッション対応のWindows 10は、オンプレミスのVDIと同様に利用できるのか。
2020/08/17
多くの企業がデジタル変革を模索するものの、思うような成果を得られていない。レガシーシステムにひもづく業務やデータが、業務システムの移行の足かせになっているからだ。こうした課題をどう解決すべきか。
2020/08/17
仮想基盤やVDIなど、複雑化するITインフラを少ない人員で管理するには、アプリなどの稼働状況を効率的に監視/可視化する仕組みが必要となる。その具体策と目されるのが、仮想スイッチからのパケットを自動分析するモニタリングツールだ。
2020/08/12
ハイブリッド/マルチクラウド環境におけるビジネス継続性を高めるのに欠かせないのが、オンプレミスとクラウドの間、クラウドとクラウドの間でデータの移動/同期ができる仕組みだ。これを簡単かつ低コストに実現する方法とは?
2020/08/07
クラウドサービスからオンプレミスのインフラにシステムを戻す「脱クラウド」。あるワイン醸造所が脱クラウドに踏み切った理由と、オンプレミス回帰に必要なハードウェア選びのポイントを説明する。
2020/07/23
物理サーバ、NW機器の保守期限終了などを機に、VMware vSphere環境のクラウド移行を目指す企業が増えている。その最適解として有力視されるのが、現環境のルールを変更せず、そのままクラウドへ「リフト」する方法だ。
2020/07/22
クラウド導入に欠かせないPoCだが、ユースケースごとに検証項目は異なる。そこでデータセンターの拡張やクラウド移行、災害対策などの用途別に検証項目・準備項目をまとめた。スムーズなクラウド利用に役立ててほしい。
2020/07/22
管理の容易さやデータ保護性の高さから改めて注目される、VDI(デスクトップ仮想化)。クラウド上で環境構築が可能になったことで、導入ハードルが下がりつつある。事前準備からデスクトップ接続まで、その手順を紹介する。
2020/07/10
「仮想化」に関連するカテゴリ
サーバ仮想化 デスクトップ仮想化/VDI/DaaS アプリケーション仮想化 仮想環境管理 クラウドコンピューティング PC仮想化 ストレージ仮想化/SDS