Microsoft 365環境を安全に、ゼロトラストセキュリティ実践のための3原則
プロバイダーを回避してSaaSのデータを狙うサイバー攻撃に対抗するには、ユーザー自身による防御が必要になる。Microsoft 365環境に焦点を当て、その保護を実現するためのゼロトラストセキュリティの実践について解説する。
2022/04/08
- カテゴリ:
- セキュリティ
- クラウドセキュリティ
プロバイダーを回避してSaaSのデータを狙うサイバー攻撃に対抗するには、ユーザー自身による防御が必要になる。Microsoft 365環境に焦点を当て、その保護を実現するためのゼロトラストセキュリティの実践について解説する。
2022/04/08
パブリッククラウド利用で忘れられがちだが、Microsoft 365などのSaaS利用において、メールや共有ファイルなどのデータの保護は、ユーザーの責任範囲となる。データの喪失、予期せぬ削除といったリスクをユーザー自身で回避する方法とは。
2022/04/08
コラボレーション活性化を目的にMicrosoft Teamsを導入した花王では、利用拡大を受けて3つの課題が顕在化した。解決のために導入したツールは、今ではスタッフに「これなしでは運用が成り立たない」と言わしめるほどの効果を上げたという。
2022/04/08
三井住友ファイナンス&リースでは、資産管理サービスの開発、提供を計画し、プロジェクトチーム発足から2年で新規SaaSとして外部提供開始に至る。実は提供開始直前に、短期間で運用チーム発足を成し遂げたという同社の取り組みに迫る。
2022/04/07
コロナ禍を契機としてリモートワークが急速に定着し、オフィスへの出社と併用するハイブリッドワークも普及が進んでいる。新たな働き方が広がりつつある中で、企業はどのような意識でセキュリティ対策を進めるべきだろうか。
2022/04/07
ハイブリッドワークが定着した今、従業員が利便性を損なうことなく業務を行えるような、安全なデスクトップ環境が求められている。その具体策となる、あるDaaSソリューションの総経済効果について、調査結果を基に明らかにしていく。
2022/04/07
リモートワーカーの増加に伴い、ITインフラを包括的に制御できるVDIを導入する組織が増えている。一方でVDIには管理負荷の高さと複雑さという課題がある。これを解消するものとして注目されているのが、「マネージドDaaS」だ。
2022/04/07
組織のIT管理者は今、これまでオンプレミスサーバで管理・運用されてきた仮想デスクトップ基盤の移行先として、パブリッククラウドに目を向け始めている。では、実際にクラウド移行すると、どの面で改善が図れるのか。
2022/04/07
Windowsデスクトップのクラウド移行に際し、仮想デスクトップの選択肢として注目されるAzure Virtual Desktop。そのパフォーマンスをさらに向上させる手法があるという。第三者機関による検証結果を交え、その効果について解説する。
2022/04/07
ITインフラのクラウド移行では、既存のオンプレミス環境の利点を維持しながら、クラウドの即応性や拡張性を利用できることが望ましい。ストレージOSの機能とクラウドのメリットを組み合わせた、フルマネージド型のサービスに注目したい。
2022/04/06
「クラウド」に関連するカテゴリ