申請・承認作業をWeb上で完結、リモートワークを定着させるペーパーレス化術
リモートワークの定着を成功させるには、あらゆる社内文書をWeb上で申請・承認できる体制を構築する必要がある。こうしてペーパーレス化を推進できれば、無駄な出社や、郵送コストの発生といった課題を解消できるはずだ。
2021/09/15
リモートワークの定着を成功させるには、あらゆる社内文書をWeb上で申請・承認できる体制を構築する必要がある。こうしてペーパーレス化を推進できれば、無駄な出社や、郵送コストの発生といった課題を解消できるはずだ。
2021/09/15
Excelを業務アプリとして利用する企業は多いが、便利な半面、大量のファイルの処理が現場を苦しめているケースも多い。そこで取り組みたいのが業務プロセスの自動化だが、そのアプローチの落とし穴は、必ず回避しなければならない。
2021/09/14
オンライン会議が普及するにつれ、会議資料の二次流出や誤送信、非効率な会議プロセスなどさまざまな課題が浮き彫りになってきた。そこで、Zoomとの連携により、これらの課題を一気に解決してくれるシステムに注目が集まっている。
2021/09/13
ビジネスで扱われるデータの大容量化が進み、社外へ安全に受け渡す方法が課題となっている。理想は、メール添付と同じ要領でセキュアに送信できることだ。そこで10GBのファイルにも対応する高速転送ソリューションに注目したい。
2021/09/13
Outlookのメール機能を活用している企業は多いが、大容量ファイルの送信やセキュリティに悩むケースは少なくない。そこで注目したいのが、外部との快適/安全なファイル共有を実現するアドインソリューションだ。
2021/09/13
自社で取り扱っている商品について、海外拠点から母国語以外で問い合わせを受けたり、国内であっても外国人向けの情報提供を求められたりすることが増えている。これらの解決に有効なのが、AIを活用した翻訳ソリューションだ。
2021/09/10
「言語の壁」に遮られ、海外拠点とのコミュニケーションに時間がかかってしまうという企業は多いだろう。そこで活用したいのが、AI自動翻訳のソリューションだ。製造部門や研究開発部門でのユースケースとともに、その実力に迫る。
2021/09/10
テレワークの導入で社員からの問い合わせが増え、本来の仕事に時間が割けない、そんな事態を防ぐには、AIを活用した自動応答システムを導入することも一手だ。本資料では、簡単に導入・運用ができるAI自動応答システムを紹介する。
2021/09/10
住宅設備機器などの総合商社である小泉。同社では、見積書の処理・作成にかかる負荷軽減が課題となっていたが、ある製品を導入したことで、1日半がかりの作業を15分に短縮するなどの大きな成果をあげたという。その取り組みを追った。
2021/09/10
さまざまな分野で活用が進むAI-OCRソリューション。ある企業ではAI-OCRの導入によって、約半年かかっていた業務の作業期間を1~2カ月に短縮するなど、大幅な業務効率化を実現したという。3社の事例から、その実力を探る。
2021/09/10