明細書の電子化で働き方の多様化に対応、事例に学ぶペーパーレス化の進め方
給与明細など、紙の明細書の配布に課題を抱えていたハタノシステム。この状況を改善すべく、同社はペーパーレス化を決断。明細書を電子化し、場所を問わずWebから配布・参照できる体制を構築した同社の取り組みに迫る。
2021/06/10
- カテゴリ:
- ERP
- HR Tech/人事/給与
給与明細など、紙の明細書の配布に課題を抱えていたハタノシステム。この状況を改善すべく、同社はペーパーレス化を決断。明細書を電子化し、場所を問わずWebから配布・参照できる体制を構築した同社の取り組みに迫る。
2021/06/10
Oracle APEXへの移行は、Oracle Formsで困難だったクラウド環境への移設やマルチブラウザ対応が可能になるなどのメリットがある。ただ、長年利用してきたForms環境だけにAPEXで再構築する負担は大きい。簡単な移行方法はないものか。
2021/06/10
モバイルデバイスの管理にはこれまでMDMツールが使われることが多かったが、台数の増加により運用やセキュリティ面で限界を感じる企業も少なくない。これらの課題をUEMへの移行により解消した、アイペット損害保険のツール活用術とは?
2021/06/10
Windows 7からWindows 10への移行を進めていた日本製薬では、データ移行やコピープロファイルの課題を解消。これまで半日以上要していた作業を1時間程度に短縮して、約200台のPCリプレースを迅速に完了したという。その成功の舞台裏とは?
2021/06/10
善意的な「ホワイトハットハッカー」、悪質な「ブラックハットハッカー」以外にも、さまざまな種類のハッカーが存在する。それぞれの名前と特徴は何か。ホワイトハットハッカーは企業にどんな利益をもたらすのか。
2021/06/10
コロナ下で利用が増えるTeamsをはじめ、Microsoft 365の活用は今や当たり前となった。だが、全データを利用者の責任で管理する必要があるため、その保護を怠ると想定外の被害を招くリスクもある。最適なデータ保護の方法を考えてみよう。
2021/06/10
社会情勢の変化や法改正などに伴って突然発生する事業運営のリスクにいち早く対応するには、日頃から社員の勤務実態や入退社数などを、正確に把握しておくことが欠かせない。そのためには、どんなデータをどのように運用すればよいのか。
2021/06/09
現在でも根強い支持を集めているオンプレミスのIBM AS/400だが、リモートワーク対応などのDX推進のためクラウド移行を選択する企業が増えている。そこで本資料では、近年特に関心の高い「BCP対策」を視野に入れた選択肢を紹介する。
2021/06/09
英国企業は年間約100億ポンドもの経費申請を処理しているが、ITを使ってその出費を管理している企業は驚くほど少ない。本稿では経費管理アプリケーションによっていかに組織のコストと時間を節減できるかを解説する。
2021/06/09
「電話に出てもらえない」「メールは埋もれて読んでもらえない」など顧客への連絡に課題を抱える企業や、二要素認証を導入したい企業から注目されるSMS。人材サービスや小売、不動産など9社の事例を基に、その効果の実態を探る。
2021/06/09