年末調整の手間を3分の1に、マンガで学ぶ脱・紙ベースの実現方法
毎年人事労務担当者の大きな負担となっている年末調整業務。その効率化には、“紙”からの脱却が不可欠だ。紙ベースの作業が引き起こす非効率さを改めて整理しながら、その解決策として期待の高まるクラウド型の年末調整ソフトを紹介する。
2022/07/05
- カテゴリ:
- ERP
- HR Tech/人事/給与
毎年人事労務担当者の大きな負担となっている年末調整業務。その効率化には、“紙”からの脱却が不可欠だ。紙ベースの作業が引き起こす非効率さを改めて整理しながら、その解決策として期待の高まるクラウド型の年末調整ソフトを紹介する。
2022/07/05
働き方の多様化が進んだことで、人事部に求められる業務の質と量は、より高いレベルになりつつある。人事業務の効率化と負荷軽減を実現しながら、知的生産性と労働生産性を同時に向上させるには、どうすべきだろうか。
2022/07/04
人事・労務の担当者にとって負担の大きい年末調整だが、従業員が多い企業では、大量にある書類や手続きを一体どのように処理しているのだろうか。パートやアルバイトを含む従業員を多く抱える大手企業5社の年末調整の成功事例を見ていく。
2022/06/22
社内DXの中核に「従業員エクスペリエンスの向上」を据えていたNTTデータ先端技術だったが、既存の社内サービスの利便性の低さがその阻害要因となっていた。同社ではこの問題を解消すべく、人事総務部主導で新たな社内DXに取り組む。
2022/05/12
ペーパーレス化の波を受け、給与明細も電子化する組織が増えてきた。ただ、コスト削減ばかり重視して、従業員視点などを後回しにしてしまうと管理部門の負担がかえって増えかねない。コスト削減と業務効率化を両立するポイントを解説する。
2022/04/28
コロナ禍の影響が継続した2021年では、人事領域においてもさまざまな課題が顕在化した。テレワークの推進やITツールの導入といった変化を振り返るとともに、有識者などが予測した2022年の注目キーワードについて1つ1つ解説していく。
2022/04/18
働き方改革の推進や優秀な人材の確保・定着といった観点から、従業員の「エンゲージメント」向上が大きな経営課題となっている。エンゲージメント低下の原因を明らかにしつつ、企業が取るべき7つの施策について解説する。
2022/04/06
労働力人口の減少や人材の流動化が進む中、人材の定着と密接に関わる「従業員エンゲージメント」をいかに向上させるかが大きな課題となっている。本資料では、その課題解決に向けたアプローチを紹介する。
2022/04/06
リモートワークの課題としてよく指摘されているのが、チーム間のコミュニケーション不足に由来するマネジメント負荷の増加である。この課題を、Microsoft Teamsに追加するだけで解消するツールが登場し、注目度を高めているという。
2022/03/11
コロナ禍の影響で非対面でのコミュニケーションが増加したことで、組織内の情報共有には不透明さが生まれた。どのメンバーが何を知っているのか、どんな状態で業務を遂行しているのかを効率的かつ正確に把握するにはどうすべきか。
2022/03/11