予算のない病院こそ「RPA」に投資し、「電子カルテ」の無駄は省くべし
パンデミックにより医療機関のIT課題は変化しつつある。予算がなくても投資すべき分野とは何なのか。3つの分野に絞って紹介する。
2021/12/02
パンデミックにより医療機関のIT課題は変化しつつある。予算がなくても投資すべき分野とは何なのか。3つの分野に絞って紹介する。
2021/12/02
基幹系と情報系システムを統合したものの、トラブルに見舞われたという組織は少なくない。パフォーマンスやリソース、可用性といった問題にどう対処すればよいのか。紆余曲折の末に成功をつかんだ老舗医療卸の取り組みが参考になりそうだ。
2021/11/25
「5G」はさまざまな業界に大きな変化をもたらす可能性がある。小売りや製造、医療業界がその例だ。それぞれの業界で、5Gは何をどう変えるのだろうか。
2021/09/09
AI製品の自社開発などを行う上で、実用化に向けた障壁となるのが、AIの演算処理やモデル構築に伴うデータ量の増大だ。この課題に直面した日立ハイテクソリューションズが、従来使用してきたCPUに代わって採用したものとは?
2021/08/31
PHSの外線電話サービス終了に伴い、医療機関ではiPhoneやiPadなどのモバイルデバイスに刷新する動きが加速している。その際、より難しくなるデバイス管理を安全に行うために導入されているのが、MDM(Mobile Device Management)だ。
2021/08/19
「遠隔医療」の導入において、端末の紛失や盗難といったトラブルに備えたセキュリティ対策は必要不可欠な要素だ。モデル事業を推進中の愛媛県の取り組みから、求められるセキュリティ対策の要件について考えていく。
2021/07/05
事務職を兼務していることも多く、日々の業務に追われて対応が遅れがちになる病院のIT部門。その課題を解決するために必要な対応策と、そのサポートに役立つITサービスマネジメント(ITSM)ツールの活用法を解説する。
2021/06/30
新型コロナウイルス感染症のパンデミックは、医療機関にIT投資戦略の変化を迫る。そのかじ取りを担う医療機関CIOの役割も、必然的に変化が求められる。どう変わればよいのか。
2021/05/20
ICTを利活用し、医療の質と業務効率の向上を図るHITO病院では、看護師の教育環境を強化するため、共有iPadを活用して仕組みを再構築した。その取り組みを支えたデバイス管理の方法と、それによってもたらされた効果とは?
2021/05/19
新型コロナウイルスの患者を積極的に受け入れている湘南鎌倉総合病院。患者と直接対面できない状況を改善すべく「非接触コミュニケーション」の実現を図った同病院が、iPadの活用/管理を最適化した秘訣とは?
2021/03/19
「医療IT」に関連するカテゴリ
電子カルテ レセプトコンピュータ オーダリングシステム 医用画像ファイリングシステム 医療クラウド 地域医療連携システム 診療予約システム 病院経営システム 介護/福祉関連システム 医療IT総合