専門家が解説するAWSのフレームワーク、クラウド設計時に押さえるべき6つの柱
セキュリティを含むクラウド最適化を考える上で有効な、アマゾン ウェブ サービス(AWS)が提唱するフレームワーク。クラウドの設計で押さえておくべき6つの柱など、活用に際する勘所を2人の専門家が対談形式で解説する。
2022/04/14
- カテゴリ:
- セキュリティ
- クラウドセキュリティ
セキュリティを含むクラウド最適化を考える上で有効な、アマゾン ウェブ サービス(AWS)が提唱するフレームワーク。クラウドの設計で押さえておくべき6つの柱など、活用に際する勘所を2人の専門家が対談形式で解説する。
2022/04/14
クラウドストレージに保存されたデータは、プロバイダーではなくユーザー自身の手で保護する必要があるのだが、この「責任共有モデル」に対する無理解が情報漏えいにつながっている。AWSを例に、クラウドストレージの安全な利用法に迫る。
2022/04/14
ベンダーの正規パッチの検証/適用が遅れるケースは多いが、このタイムラグはリスクを高める要因となる。そこで注目したいのが、脆弱性を突く攻撃パケットを検知/ブロックし、安全性を暫定的に担保する仮想パッチだ。
2021/11/09
AWSをセキュアに利用するには、AWS WAFやAmazon GuardDutyといったセキュリティサービスの導入が有効だ。とはいえ、それだけで十分と言い切れないケースもあるため、サードパーティー製のソリューションの活用も視野に入れたい。
2021/11/09
アジャイル開発の推進をはじめ多くのメリットが期待されるサーバレスアーキテクチャだが、安全面に関しては一抹の不安もある。そこでシェアが急増している「AWS Lambda」を例に、セキュリティに関する懸念点と推奨事項を、詳しく解説する。
2021/10/28
DXやイノベーションの基盤として活用されるクラウドサービスだが、その保護に関してはユーザー側でも対応していく必要がある。クラウド時代のセキュリティ対策の方法を、クラウドとセキュリティそれぞれの識者の対談から探る。
2021/06/25
クラウドサービスの浸透、新型コロナウイルスの感染拡大防止策としてのテレワーク普及など、ビジネスのオンライン依存は今後も高まることは確実だ。2021年のセキュリティ脅威を予測するとともに、組織に求められる対策について考えていく。
2021/01/22
新型コロナウイルス感染症の影響で加速するテレワーク導入だが、その環境構築において、特にセキュリティ面で課題を抱えているという声が多い。そこで参考にしたいのが、セキュリティベンダーが自社のテレワーク環境で実践する対策だ。
2021/01/15
金融機関にとって、サイバーセキュリティの強化は重要な経営課題だ。クラウド活用などによりIT環境が変化する中で、どのような対策が求められているのか。金融庁の方針を踏まえながら、強化すべきポイントを解説する。
2021/01/08
クラウドテクノロジーの進化は、企業に大きなメリットを与えた一方で、新たなセキュリティリスクも増大させた。窃取データを販売するアンダーグラウンドビジネスの実態を把握して、クラウド時代に必要な情報セキュリティ対策を講じたい。
2021/01/08