貯蓄・投資・保険がスマホで完結、Habittoのサービスを支えるテクノロジーとは
スマートフォン上で完結できる、横断的な金融サービスを提供するHabitto。同社の画期的なビジネスには、コンタクトセンタープラットフォームをはじめとした、さまざまなテクノロジーが活用されている。その裏側を詳しく見ていく。
2024/01/18
- カテゴリ:
- CX
- CTI/ヘルプデスク
スマートフォン上で完結できる、横断的な金融サービスを提供するHabitto。同社の画期的なビジネスには、コンタクトセンタープラットフォームをはじめとした、さまざまなテクノロジーが活用されている。その裏側を詳しく見ていく。
2024/01/18
ベネッセグループにおいて主に教育分野の事業を展開しているベネッセコーポレーション。本資料では、同社が社内提供サービスに利用するSMSでの二要素認証機能を、認証システムを通じて一元管理した経緯と獲得できた成果を解説する。
2024/01/12
限られたリソースの中で、新規顧客を獲得しながら、既存顧客のロイヤリティーも高める。最新の調査結果からは、デジタル顧客エンゲージメントへの投資によって、この困難なミッションに立ち向かい、成果を挙げられる組織の姿が見えてきた。
2024/01/11
マーケティングツールとして今も多く使われる電子メールだが、成果をあげるには継続的な取り組みが必要となる。特に重要なのが、顧客の受信ボックスにメッセージが確実に届くようにする、つまり「配信到達性」をいかに高めるかという点だ。
2024/01/11
SNSの隆盛により、企業や商品のファンを育成することは重要なマーケティング施策の1つになった。そのための重要なツールであるメールマガジンを活用して「おにぎりせんべい」ファンの満足度向上を目指す、マスヤの事例を紹介する。
2023/12/22
サービスにおける顧客接点のチャネルが多様化する中、「音声通話」はいまだ欠くことができないツールとなっている。そんな中、AIの力で音声通話を自動化する、注目のボイスbotサービスを開発したAI Shiftの取り組みを紹介する。
2023/12/22
「ハレの日」向けデリバリープラットフォームである「仕出し割烹しげよし」では、SMSでの発注連絡など、デジタルを活用した仕組みが導入されている。開発未経験の自社スタッフが手掛けたという受発注システムはどのように実現されたのか。
2023/12/22
メールは、顧客へ効率的にアプローチするための有効な手段だが、メールの活用で成果を挙げるには、メールを確実に届けることが前提となる。そのためには、配信到達性を維持・向上させることが重要だ。本資料で詳しく解説する。
2023/12/22
海外需要の増加に合わせて、コンタクトセンターのグローバル展開に乗り出した貝印。次世代のコンタクトセンター構想を推進する同社が選んだ、柔軟性と拡張性に優れたクラウドベースのプラットフォームと、その導入効果を紹介する。
2023/04/10
顧客エンゲージメントの領域でもDXが進む一方、実際に成果を挙げた企業は約1割にとどまっているという。その原因はどこにあるのか、またそれを解消するには、どのようにデジタル技術を活用していけばよいのか。調査結果から考察する。
2023/04/10