海外拠点とのビデオ会議も活発化、JA三井リースに学ぶ国境を越えた情報連携術
総合リース企業のJA三井リースは、グローバル展開を進める過程で、海外拠点との連携の課題に直面した。そんな同社が「国境を越えた情報連携」「海外拠点のガバナンス強化」「国際電話のコスト削減」を実現した方法とは?
2018/08/01
総合リース企業のJA三井リースは、グローバル展開を進める過程で、海外拠点との連携の課題に直面した。そんな同社が「国境を越えた情報連携」「海外拠点のガバナンス強化」「国際電話のコスト削減」を実現した方法とは?
2018/08/01
石油・天然ガス開発事業を展開するINPEXは、海外事務所のIT整備とガバナンス徹底にあたり、インフラの分断や言語/文化の違いに直面した。それらの課題を乗り越え、本社と海外拠点を結ぶネットワークインフラを構築した方法とは?
2018/08/01
使用するITツールが部門ごとに異なると管理が複雑になり、情報共有も難しくなる。このような形で生じる非効率を、情報システム部門はどうやって解消すればよいのだろうか。ITサービスマネジメントの導入事例から、その手掛かりを探る。
2018/08/01
ITシステムが多様化した現在、情報システム部門のITシステム選択が企業の命運を左右する。情報システム部門はデジタル変革をリードするために、ビジネスをITの立場から理解し、適切なITサービス管理を導入することが急務だ。
2018/08/01
業務プロセスに潜む非効率は、顧客へのサービス低下につながりかねない。属人化の解消や情報の可視化、工数の削減などを実現し、ビジネスの飛躍につなげるためには、どのような方法を選ぶべきだろうか。
2018/08/01
Windows 7の延長サポート終了を見据えて、Windows 10移行が加速している。しかし、年2回の大型アップデートに対応できるのか? といった不安の声も聞かれる。そこで、最前線の現場にいる2人の識者を招き、Windows 10への本音を聞いた。
2018/08/01
業務効率向上に大きく寄与するモバイルデバイスだが、そのセキュリティには課題が残されている。従業員が持つモバイルデバイスを標的とした中間者攻撃などの脅威に対して、どのような防御戦略が有効なのか。5つのポイントから読み解く。
2018/08/01
iPhoneの全社員への支給を機にそれまでのMDMからEMMへとモバイル管理を移行した医薬品大手企業。同時期に導入を検討していたクラウドストレージに対応していることを必須要件に、選ばれたEMMツールとは?
2018/08/01
紙の契約書を作成し、郵送でやりとりしての保管は手間の他にコストもかかる。メルカリ、クレディセゾン、パーソルキャリア、フルスピードなど 9社の事例を基に、このような課題を解消するクラウド型電子契約サービスの導入効果を紹介する。
2018/08/01
ペーパーレス化の流れに取り残されがちな契約書だが、紙のやりとりにはコストや書類管理の面で課題が多い。そこで有効なのが、締結から契約書保管までを請け負う「クラウド型電子契約サービス」だ。そのメリットと仕組みを紹介する。
2018/08/01