SASEだけでは防げない「非管理端末からの侵入」、組み合わせるべきツールは?
ランサムウェア対策として、ネットワークとセキュリティ機能を統合したSASE(Secure Access Service Edge)はよく名前が挙がる。ただ、SASEも侵入経路によっては防げないケースがあることには注意が必要だ。この弱点をどう補えばよいのか。
2024/01/25
- カテゴリ:
- セキュリティ
- ゼロトラスト/SASE/SDP
ランサムウェア対策として、ネットワークとセキュリティ機能を統合したSASE(Secure Access Service Edge)はよく名前が挙がる。ただ、SASEも侵入経路によっては防げないケースがあることには注意が必要だ。この弱点をどう補えばよいのか。
2024/01/25
サイバー脅威の中でも対策が難しい「標的型攻撃メール」。組織レベルの対策としてセキュリティシステム導入によるアプローチもあるが、100%の防御は現実的ではない。その中で求められる、社員のリテラシー向上を実現する方法とは?
2024/01/25
スプレッドシートによる計画/見込/実績の管理で多くの工数がかかり、プロジェクトの増加で期限内の集計作業完了も困難になっていたJVCケンウッド。そんな同社がグローバル展開を検討するに当たり採用したのが、あるクラウドERPだ。
2024/01/25
生成AIの利用が広がる中で、公平性や透明性、安全性を担保したデータ活用に向けて取り組むべきことや知るべき情報とは。Thomson Reutersのデータガバナンス管理者に話を聞いた。
2024/01/25
スマートフォンでさまざまな作業ができるようになっても、やはり「PC」は欠かせない。PCを購入する際、ノートPCよりも、あえてデスクトップPCを選んだ方がよいとの声がある。その理由は何か。複数の観点で考える。
2024/01/25
広告効果測定の難度が高まる中、GA4では実現できなかった効果測定環境を構築し、正しい費用対効果の把握や意思決定を行うには専用ツールの導入が不可欠だ。その導入でGA4における課題を解決した「Leo Sophia Group」の取り組みを紹介する。
2024/01/25
サードパーティーCookieの利用制限などが進む中、広告効果を正しく把握することの難しさが増している。正確な効果測定を阻む課題を確認しながら、その解決策として期待の高まる月額5万円から利用できる「広告効果測定ツール」を紹介する。
2024/01/25
「2024年問題」に対応しながら、収益を確保することが求められている建設業界。そのためには、1人当たりの生産性向上に加え、高収益な案件を獲得するための案件管理も重要となる。そこで求められるのが、営業の「デジタル変革」だ。
2024/01/24
人材不足が課題となる中、企業と求職者を結ぶ人材サービス企業を取り巻く環境が大きく変化し、それに伴いサービスの在り方にも変化が求められている。具体的にどのような考え方へとシフトすべきなのか。具現化する方法も含めて解説する。
2024/01/24
製造業の発展を担う技術開発部門は、製品ライフサイクルの短縮化という傾向を前に、多くの技術課題に直面している。より高品質な製品を短期間で開発するには、有益な情報を効率的に収集し、チーム内で素早く共有する仕組みが必要となる。
2024/01/24