データ基盤“構築後”が本番、セゾン情報システムズに学ぶ全社的データ活用
データ活用で業務を改善するには、データ基盤の整備で終わりにせず、データ活用の活性化までを考えた体制づくりが求められる。効果を引き出すデータ活用体制を構築するヒントとして、セゾン情報システムズの取り組みを紹介する。
2023/01/27
- カテゴリ:
- 経営とIT
- IT経営/IT戦略系ソリューション
データ活用で業務を改善するには、データ基盤の整備で終わりにせず、データ活用の活性化までを考えた体制づくりが求められる。効果を引き出すデータ活用体制を構築するヒントとして、セゾン情報システムズの取り組みを紹介する。
2023/01/27
DX推進において不可欠なのが、部門横断的なデータ活用を実現するための「データマネジメント」の考え方だ。その最も標準的な定義であるDMBOKを基に、IT基盤構築の段階で必要とされる3項目と、主要なコンポーネントについて解説する。
2020/05/25
社内にグループウェアやSFAなどのスケジューラが複数ある場合、データの自動同期を行わないと二重登録などのミスが多発する危険がある。しかし、ユーザーに負担の掛からないスケジュール連携の実現は、意外にハードルが高い。
2017/06/30
事業報告資料の作成を自動化することに成功したセゾン情報システムズ。CRMやSFAなら導入だけで3カ月かかる仕組みを、わずか1カ月という短期間で構築することに成功。情報可視化によって組織風土を一変させた、情報基盤づくりの勘所とは?
2017/06/23
スマートフォンをターゲットにしたサービス立ち上げに伴って、Amazon Web Services上にリサーチ業務の分析システムを移設したインテージ。同社はどうやってクラウド上のシステムと顧客企業とのセキュアなデータ連携を実現しているのか?
2016/09/13
業務で重要な医療情報を扱う共同印刷西日本では、誤発送などのミスが起きないデータ通信基盤を構築した。同社の事例を基に、セキュリティを担保しつつ、重要情報が含まれるデータ授受のコストを大幅に削減する方法を紹介する。
2016/08/02
ITインフラの整備状況が異なる海外基盤からの注文書の送達に電子メールやFAXを用いる企業は少なくない。しかし、これにより生じる手入力が、手配遅れや誤出荷などの原因となっていることから、近年は情報連携基盤の刷新を図る企業が増えている。
2016/08/02
SaaSを活用しているものの、入力データはオンプレミスで管理しているシステムは多い。この場合、クラウドとオンプレミスのデータ連携にもたついて、業務そのものやシステム系の管理作業にストレスを発生させてはならない。
2016/02/03
ミッションクリティカルな基幹系システムはメインフレームに温存したまま、顧客サービスなどに利用する情報系システムをオープン系で新規構築する企業は多い。課題となるのは、メインフレームのデータをオープン系で利用するための文字コード変換だ。
2016/02/03
グローバル共通の会計システムを持ちながら、各国独自の帳票ニーズに対応するにはどうすれば良いのか? ピレリジャパンの事例を通じて賢い方法を紹介する。
2013/09/25