ITインフラのサイロ化をどう防ぐ? ハイブリッド環境で問われる真の俊敏性
クラウドとオンプレミスの混在が進むなか、その両者のバランスを最適化する「ハイブリッドインフラ」の視点を持つことの重要が増している。その鍵となるのが、仮想化環境を統合・シンプル化する「ハイパーコンバージドインフラ」だ。
2017/03/21
クラウドとオンプレミスの混在が進むなか、その両者のバランスを最適化する「ハイブリッドインフラ」の視点を持つことの重要が増している。その鍵となるのが、仮想化環境を統合・シンプル化する「ハイパーコンバージドインフラ」だ。
2017/03/21
「Windows Server 2016」の登場で、ハイパーコンバージドインフラによる分散ストレージ構成の構築はさらに容易になった。同OSに最適な製品が、そのパフォーマンスをどれだけ向上させるのか、従来型の仮想化基盤との違いを見てみよう。
2017/02/10
社内ITインフラのクラウド化を進めたものの、思うように運用効率やサービス提供が改善されないケースが少なからず見られる。このような課題を抱える企業は、クラウドサービスのライフサイクル自動化をさらに進める必要がある。
2017/01/31
全国規模の営業店接続ネットワークを運用する野村證券。このネットワークでは8000台の機器が利用されるため、その運用管理には膨大な負荷が掛かっていた。そこで同社はネットワークの運用管理を刷新するプロジェクトに着手した。
2016/12/09
まだまだ「レガシーシステムが現役」の企業は多い。データ構造や運用コストの肥大化、性能の陳腐化、機器やOSの耐用年数など数々の課題を認識しつつも、手が付けられない深刻な事情もあるだろう。問題を1つ1つ解きほぐしていこう。
2016/11/18
データベースをはじめとする業務アプリケーションから生成されるデータは年々増大し、システムの可用性や柔軟性に悪影響を及ぼすようになっている。これを防ぐには、データの移行や廃棄を自動化し、アーカイブプロセスの設計や配備、継続的な管理を効率化するしかない。
2016/10/06
フラッシュメモリを用いたSSDを活用して、ストレージのI/Oボトルネックを解消するユーザーが増えている。しかし、フラッシュメモリを導入しても課題を解消できないケースもあることから、アプリケーションの運用をさらに高速化する技術が注目されている。
2016/08/31
メーカーサポート終了後でも、業務システムに組み込まれたハードウェア保守の継続ニーズは高い。サポート終了の延命や、マルチベンダー環境でのハードウェア保守費用を削減するハードウェア保守サービスの実態について探ってみたい。
2016/08/26
限られた予算内でサーバのパフォーマンスを最大化するためには、用途に特化したサーバを構築するのも1つの手だ。重電メーカーの明電舎は、熱流体解析に特化したサーバ構成にすることで、従来は半年かかった処理をわずか1週間に短縮した。その秘訣を探ってみよう。
2016/07/29
急成長を続けるクラウドサービスのビットアイル・エクイニクスは、2015年にサーバ環境を刷新し、さらなる付加価値の向上を目指した。クラス最高水準の性能で「ベアメタル型IaaS」も提供したという1Uサーバがどのようなものか、同社の事例を基に紹介する。
2016/07/29