国税局OB税理士が解説、消費税インボイス制度対応のロードマップ
消費税インボイス制度の施行が2023年10月に迫る今、請求書の発行者側/受領者側の双方にはさまざまな対応が求められている。具体的に何をいつまでに行う必要があるのか、インボイス制度対応のロードマップを国税局OB税理士が解説する。
2023/05/10
消費税インボイス制度の施行が2023年10月に迫る今、請求書の発行者側/受領者側の双方にはさまざまな対応が求められている。具体的に何をいつまでに行う必要があるのか、インボイス制度対応のロードマップを国税局OB税理士が解説する。
2023/05/10
デジタル化が遅れる経理・財務部門だが、電子帳簿保存法改正をはじめとした法令改正により、その風向きも変わろうとしている。その一方で、法令改正が業務に与える影響は少なくない。正しくシステム選定を進めるには、何に注意すべきか。
2023/05/10
withコロナで求められる新しい働き方に対応すべく、基幹システムやERPのクラウド移行を進める企業が増えている。一方で、どの分野から移行を進めればよいか迷うケースも多いという。リスクの少ない着手方法や、サービス選定のコツとは?
2023/05/10
効率的かつ環境変化へ迅速に対応できる経営を目指すオギノでは、給与システムを刷新し、クラウド型ERPの人事給与システムを採用した。TCOの削減だけでなく、法改正対応のコスト負担や人的負担の課題も解消した、導入効果の全貌とは?
2023/05/10
テレワークで社員一人一人の勤務状況を正確に把握することが困難になった今、長時間労働やサービス残業を防ぐ新たな手段が求められている。そこで注目したいのが、IoTを活用したデータ収集により、客観的な勤怠管理を可能にする仕組みだ。
2023/05/10
「守りのIT」領域ともいえる基幹システムの再構築が求められる中、その実現法としてクラウドERPへの注目度が高まっている。なぜ、今の時代にクラウドERPが最適なのか。その理由を明らかにする。
2023/05/10
顧客ニーズがモノからコトへと変化する中、ERPにもUXデザインの観点が求められるようになってきた。これは、ユーザーにスマートフォンに慣れた世代が増え始めたことも一因だ。こうした環境変化に対応したERPを見極めるポイントは何か。
2023/05/10
さまざまな分野でデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する動きが広がる中、人事部門においてもその取り組みが加速している。単なるHRテックツールの導入で終わらせず、“真の人事DX”を実現するポイントを見ていく。
2023/05/10
税務署長の事前承認制度廃止、タイムスタンプ要件の緩和など、2022年の電帳法の改正では多くのトピックがある。特に電子取引データの保存については2年間の宥恕期間が設けられたが、その間に企業は何をすべきなのか、国税庁OBに聞いた。
2023/05/10
昨今のさまざまな変化を受けて人材の要件が変わる中、技術職ではスキルに対する考え方において、男女間の違いが出ている。その背景と末路を考える。
2023/05/09