メール送受信における安全性と生産性を向上、「脱PPAP」を実現する方法とは?
PPAPは情報漏えいやマルウェア感染のリスクが高いだけでなく、受信者側にとっては業務効率が下がるという問題もある。脱PPAPを実現するためには、受信者側に実ファイルを残さないメール送信手法が必要だ。その具体策を紹介する。
2022/01/05
PPAPは情報漏えいやマルウェア感染のリスクが高いだけでなく、受信者側にとっては業務効率が下がるという問題もある。脱PPAPを実現するためには、受信者側に実ファイルを残さないメール送信手法が必要だ。その具体策を紹介する。
2022/01/05
社内セキュリティにおける課題の1つに「SSLの復号」がある。導入済みのセキュリティ機器がSSLを復号できなかったり、復号できたとしてもパフォーマンス低下に悩まされるケースは多い。
2021/12/27
オンラインゲームのパイオニアであるUbisoftでは、異機種混合インフラの規模が拡大し、シークレット管理に課題を抱えるようになった。ゲーム市場で重要な可用性や安全性を担保すべく、管理の自動化を決意した同社が選んだ方法とは?
2021/12/24
改正個人情報保護法が2022年4月に施行される。個人情報を窃取するサイバー攻撃が増加し、その被害が多発する今、セキュリティ対策を徹底するためには、改正内容への理解を深めることが重要だ。その3つのポイントについて解説する。
2021/12/17
情報漏えいリスクの1つであるシャドーITの防止は、多くの企業で課題となっている。しかし、その存在に気付くことができる体制を作るとともに、業務に必要/不要なアプリケーションを見極めることは容易ではない。これを解決する方法とは?
2021/12/16
昨今よく耳にするようになったPPAP問題。メールでの安全なファイル共有手段と思ってPPAPを利用したことがあるユーザーも多いだろう。しかし、解凍パスワードを別送する手間にもかかわらず、サイバー攻撃の標的になってしまっている。
2021/12/14
宛先や添付ファイルの間違いといったメールの誤送信は、人為的なミスが原因であるため、ゼロにするのは不可能といえる。情報漏えいが発生し、自社の信頼を失墜させないためにも、ミスを限りなく少なくできるような対策が求められる。
2021/12/14
個人情報の取り扱いにおける事故で圧倒的に多いのが、情報の誤送付であり、その中でもメールの誤送信に起因するものが大きな割合を占めている。人為的なミスのため、防ぐことが難しいメール誤送信の撲滅を目指す企業の事例を紹介する。
2021/12/10
新型コロナウイルスの感染拡大以降、急速に浸透したテレワークだが、その情報セキュリティの確保は、あらゆる企業にとって喫緊の課題となっている。取り組みを始めるにあたり、検討すべき事項や押さえておきたいポイントを解説する。
2021/12/10
サイバー攻撃から企業を守る上で重要なのは、経営者がセキュリティ課題ときちんと向き合っているかどうかだ。経営者が認識すべきセキュリティ対策の「3原則」と、担当者に指示すべき「重要10項目」を、3分間の簡潔な動画で解説する。
2021/12/10