デバイス不問のアプリ活用と安全性を両立するリモートアクセス基盤の構築術
使用場所、ネットワーク、デバイスを問わず利用できるリモートアクセス環境へのニーズが高まっている。このような環境を安全に提供するためには、アプリケーションやデータに対するアクセス権の設定を一括で管理できるリモートアクセス基盤が必要だ。
2016/08/04
使用場所、ネットワーク、デバイスを問わず利用できるリモートアクセス環境へのニーズが高まっている。このような環境を安全に提供するためには、アプリケーションやデータに対するアクセス権の設定を一括で管理できるリモートアクセス基盤が必要だ。
2016/08/04
「iPadを導入したが、なかなか活用が進まない」という声はよく聞かれる。その原因の1つにWindowsアプリの使いづらさが挙げられる。そこで、iPad上での画面表示や操作性の問題を解消する、Windowsアプリのオンデマンド配信の方法を紹介する。
2016/08/03
モバイル活用が業務の効率化に貢献することは誰もが認めるところだ。しかし、情報漏えいやコンプライアンス違反などを懸念して、大幅に機能を制限している企業も少なくない。こうした施策が“シャドーIT”の発生原因にもなっており、解決が急がれる。
2016/08/01
BYODは企業に多くのメリットをもたらす。しかし、そのメリットを享受するにはセキュリティ管理の厳格化が不可欠である。iOS、Android、Windows 8などの代表的なモバイルOSのセキュリティ対応を効率的に実施するための注意点について解説する。
2016/07/29
モバイル市場の多様化により、モバイル向け製品やサービスの品質確保に欠かせない実機検証がさらに困難なものとなった。ユーザーが品質を重視するようになる一方で、モバイル端末の種類は増加し続けている。そこで、実機検証のアウトソースという選択肢が注目され始めている。
2016/07/28
教育機関がタブレット配布を検討する際に常に問題となるのが、生徒による不適切なインターネット利用だ。そこで、ICTの活用に積極的に取り組むさなる(佐鳴予備校)の事例から、数万台規模のタブレット配布における安全性とコスト、保守・管理の課題を解消する方法を探る。
2016/07/27
医療の現場ではモバイルデバイスの採用が着実に進んでいる。電子カルテや検査データへの閲覧性を高める環境を実現することで、医療の質の向上につなげるために、仮想化技術やモバイル技術をどう活用すればよいだろうか。
2016/07/21
ビジネスにおけるモバイル活用の失敗は、秩序押しつけ型のITサービス管理に起因することが多い。使い勝手の悪いサービス管理プラットフォームがビジネスとITの溝を深めないためにも、ユーザーのニーズに合わせてITサービス管理を最新化していく必要がある。
2016/07/19
スマートフォンやソーシャルネットワークなどに慣れ親しんだ世代が労働人口に占める割合が増加することで、サービスデスクにも変化が求められ始めた。そこで、今後、従業員の生産性を高めるためのポイントとなるユーザー視点のITサービス管理について、詳しく解説する。
2016/07/19
アクセス制御はITセキュリティ対策の基本だ。しかし、これを徹底するのは意外に難しい。企業がやりがちな5つの典型的な失敗と、モバイルを含めたアクセス管理に成功したゲーム会社の事例を紹介する。
2016/07/13
「スマートモバイル 」に関連するカテゴリ
クライアント端末管理 MDM/EMM モバイルセキュリティ リモートアクセス スマートフォン/タブレット PDA/モバイル端末/携帯電話