利便性を下げずに情報漏えいも外部脅威も防ぐ、モバイルセキュリティの新たな形
モバイルデバイスにより多様な働き方が可能になった一方、アプリやデータの移動による情報漏えいや、外部脅威の増加など、セキュリティリスクは増大している。これらの対策を、ユーザーの利便性を損なうことなく強化する方法とは?
2021/08/03
- カテゴリ:
- スマートモバイル
- モバイルセキュリティ
モバイルデバイスにより多様な働き方が可能になった一方、アプリやデータの移動による情報漏えいや、外部脅威の増加など、セキュリティリスクは増大している。これらの対策を、ユーザーの利便性を損なうことなく強化する方法とは?
2021/08/03
モバイルデバイスの管理にはこれまでMDMツールが使われることが多かったが、台数の増加により運用やセキュリティ面で限界を感じる企業も少なくない。これらの課題をUEMへの移行により解消した、アイペット損害保険のツール活用術とは?
2021/06/10
サイバー攻撃のターゲットはモバイルデバイスにまで拡大しつつあり、組織はモバイル脅威対策(MTD)の導入を急ぐ必要がある。その際に重要なのは、従来のエンドポイント保護戦略へのMTDの統合を、どのように進めるかという点だ。
2021/04/14
ホームネットワークやモバイルネットワークは、オフィスのネットワークとは異なるリスクを抱える。テレワークにこれらのネットワークを活用する場合、どのようなセキュリティ対策が必要なのか。
2021/02/04
比較的安全なOSだと言われる「iOS」。だが「絶対に安全」だとは限らない。定期的に脆弱性が発見されることもあり、セキュリティ対策は不可欠だ。iOSや「iPhone」を脅威から守り、安全に利用するには。
2020/03/05
「テレワーク」導入は企業にも従業員にもメリットをもたらすが、やはりセキュリティや業務管理などの課題が懸念される。無視できない「3つの課題」を解消し、フリーWi-Fiでも安全に業務ができる環境を整備するにはどうすればよいのだろう。
2019/10/10
多くの組織でモバイルデバイスを用いた働き方が実践されているが、それによりデータやアプリケーションは盗難や悪用の脅威にさらされている。そこで注目したいのが、機械学習ベースの脅威検出エンジンを搭載したソリューションだ。
2019/06/14
デバイス、ネットワーク、アプリケーションの3つに分類されるモバイルデバイスへの脅威に対抗するには、日々開示される脆弱性とその悪用手口を知ることが不可欠だ。iOSやAndroidなど、端末ごとに注意すべき脅威の動向を解説する。
2019/06/14
携帯電話(スマートフォン)の会社貸与による通信管理費の負担が課題となっていたNTTデータCCSは、それらの解消と社員の生産性向上のため、BYODの実施を決意。情報漏えいなどのリスク解消と運用コスト削減を両立した同社の方法とは?
2019/05/07
モバイル端末でフィッシング攻撃による被害を受ける確率は、PCの場合の3倍にも上るという。その背景にある、フィッシング攻撃への誤解やモバイル端末の特性に起因するリスクを分かりやすく解説する。
2018/12/28
「スマートモバイル 」に関連するカテゴリ
クライアント端末管理 MDM/EMM モバイルセキュリティ リモートアクセス スマートフォン/タブレット PDA/モバイル端末/携帯電話