大企業でBYODの導入が増加中、厳しいセキュリティ要件をクリアできた理由は?
BYOD(私物端末の業務利用)は、コスト削減効果が大きいことから、中小企業を中心に利用されてきた。しかし近年、セキュリティ上の懸念から敬遠してきた大企業や金融機関などにも導入が進んでいるという。その理由とは?
2022/09/15
BYOD(私物端末の業務利用)は、コスト削減効果が大きいことから、中小企業を中心に利用されてきた。しかし近年、セキュリティ上の懸念から敬遠してきた大企業や金融機関などにも導入が進んでいるという。その理由とは?
2022/09/15
コロナ禍を契機に普及したテレワークは、従業員の私物端末を利用する「BYOD(Bring Your Own Device)」の拡大を促した。そのBYODによりどんなメリットが期待できるのか、またデメリットを回避するためにはどうすればよいのか。
2022/09/15
テレワークでの情報漏えいを防止するには、メールやアドレス帳などのグループウェアや各種業務システムをセキュアに使える環境を整備する必要がある。そこで注目したいのが、多様な業務アプリと連携可能なリモートアクセスサービスだ。
2022/09/09
働き方の多様化に伴いモバイルデバイスの業務利用が増える今、データやアプリケーションの管理が重要となっている。そこで注目したいのが、アプリケーションをサンドボックス化し、端末にデータを残さないリモートアクセスサービスだ。
2022/09/09
テレワークが拡大し、配布端末や関連コストが課題になっている企業も多い。また、セキュリティ強化やネットワーク遅延の解消なども取り組むべき課題だ。そこで、テレワークを安全、快適に行うためのリモートアクセスツールを紹介する。
2022/09/09
業種・業界を問わず、全ての企業にとってリモートワーク環境の構築が喫緊の課題となっている。従業員に余計な負担をかけることなく、快適な業務環境を提供する上で重要なポイントを、事例と併せて紹介する。
2020/07/03
携帯電話(スマートフォン)の会社貸与による通信管理費の負担が課題となっていたNTTデータCCSは、それらの解消と社員の生産性向上のため、BYODの実施を決意。情報漏えいなどのリスク解消と運用コスト削減を両立した同社の方法とは?
2019/05/07
働き方に柔軟性をもたらし理想的な働き方改革のサイクルを築くうえで、テレワーク環境の整備は重要な施策だ。それにはBYODを含むモバイル端末を、利便性を損なわず高いセキュリティを維持しながら扱える環境の構築が必要となる。
2019/05/07
企業のセキュリティポリシーを適用することが難しいBYOD。セキュリティと個人端末内のプライバシー保護を両立するには、MDMによるデバイス管理では難しいが、それを実現するソリューションを紹介する。
2013/04/05