契約締結の期間とコストを削減、ブラザー工業の海外取引を楽にした電子署名とは
多言語での署名・文書に対応でき、契約業務のコスト削減や効率化につながる電子署名は、海外との取引が多い企業ほど恩恵が大きい。印紙税などのコストを10分の1に削減するなど、電子化で成果を上げたブラザー工業の事例を紹介する。
2023/05/17
- カテゴリ:
- 情報系システム
- コンテンツ/ドキュメント管理
多言語での署名・文書に対応でき、契約業務のコスト削減や効率化につながる電子署名は、海外との取引が多い企業ほど恩恵が大きい。印紙税などのコストを10分の1に削減するなど、電子化で成果を上げたブラザー工業の事例を紹介する。
2023/05/17
昨今、急速に活用が広がる「電子契約/電子署名」だが、実際にどの程度の企業が導入し、またどんな課題が生じているのか。1000人調査を基に電子契約/電子署名活用の実態を明らかにし、そこからサービス導入時のチェックポイントを探る。
2023/05/17
業務マニュアルの品質を高め、教育コスト削減やナレッジ共有を図るべくマニュアル作成ツールの導入が進んでいる。自社に最適なツールを見極めるヒントとして、3つのチェックポイントと、主要5製品を比較・分析したレポートを紹介する。
2023/05/16
複雑な業務プロセスによってさまざまな課題が発生している契約管理。1300人超を対象に行われた調査を基に課題の中身を整理したところ、その対策となる契約ライフサイクルマネジメント(CLM)の改善ポイントが見えてきた。
2023/05/16
業務効率化やコスト削減などを目的に、電子署名を導入する企業が増加している。グループ企業間での取引に電子署名を導入したオリンパスの事例を基に、電子署名がもたらす具体的な効果を見ていく。
2023/05/16
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
顧客とのコミュニケーション課題を解消するツールとして、「SMS送信サービス」の導入が広がっている。その活用で顧客の不満を解消し、予約機会の損失回避につなげる阪急交通社の取り組みを紹介する。
2023/05/15
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
国内で4万室ものトランクルームの運営を手掛けるキュラーズでは、コールセンター業務で取りきれない電話にどう対応したらよいか悩んでいた。解決策を探す中、担当者が目を付けたのは、SMSを活用したソリューションだった。
2023/05/15
企業間取引における契約の管理は企業の信用を左右する重要な業務だが、多種多様な類型と文書が存在する中、一元管理は決して容易ではない。その鍵となる契約管理システムを選ぶ際には、どんなポイントに注意すべきなのか。
2023/05/11
人事異動や組織改編は、IT部門にとっても忙しいイベントになるが、特に悩ましいのがクラウドだ。シャドーアカウントが見つかったり、退職者のIDの削除漏れがあったりとトラブルが尽きない。面倒な作業をワンクリックで実行できないものか。
2023/05/10
電力自由化を契機に全社的な技術者育成に取り組む「ほくでん情報テクノロジー」。特に技術習得に注力しているのが、多くの基幹システムで採用しているLinuxだ。同社の技術力向上に関する考え方と、活用しているオンサイト研修を解説する。
2023/05/10