FinTechを加速するAPI公開、OAuth2.0だけでは対応できないセキュリティ課題も
API公開のセキュリティフレームワーク「OAuth2.0」により、FinTechを中心にAPI活用の動きが加速している。ただ、OAuth2.0は枠組みにすぎない。その他の部分を適切に実装できているかがAPI公開の安全性を左右する。
2020/03/03
API公開のセキュリティフレームワーク「OAuth2.0」により、FinTechを中心にAPI活用の動きが加速している。ただ、OAuth2.0は枠組みにすぎない。その他の部分を適切に実装できているかがAPI公開の安全性を左右する。
2020/03/03
アプリケーション提供速度や移行性に優れたコンテナをベースにした開発アプローチは、競争力強化のために不可欠だ。そこでコンテナ技術の5つのメリットや専用ソフトウェア「Kubernetes」の仕組みなど、知っておくべき基礎知識を解説する。
2020/02/28
社会的な潮流となったIoTだが、本格的に運用している企業はまだ少ないのが現状だ。導入に挑戦した企業の多くはコストや開発工数にまつわる課題に苦しんでいる。こうした状況から脱却するには、あるポイントを見直す必要があるという。
2020/02/28
「ERPを導入したいが、何を基準に選べばよいか分からない」という声がよく聞かれる。そこで製品や導入形態、ベンダーを検討する際に押さえておきたい選定のポイントを基本から解説する。
2020/02/27
ERPの運用にはさまざまな課題が付いて回る。せっかく導入しても、思ったような効果が出せず、カスタマイズのためにコストと時間ばかりが奪われるといった状況となっては本末転倒だ。そこでERP製品&ベンダー選びのポイントを紹介する。
2020/02/27
製造業のサービス化といわれるように、IoTの活用による製品の高付加価値化が注目される昨今。概念実証(PoC)を経て、サービスを商業展開しようとすると、実証段階では気付かなかった新たな課題に遭遇するケースも多い。
2020/02/25
クラウド移行においてはDBサーバの移行方法次第で、脱商用DB等大幅なコスト削減が期待できる。その一方で、トラブルなどの懸念から踏み切れずにいる企業は多い。そこで注目したいのが、DBサーバのクラウド移行に特化したサービスだ。
2020/02/25
児童の成長記録を自治体や各教育機関で共有する「支援システム」のSaaS化を支えたのは、セキュリティと拡張性に優れた、HCIによるクラウドサービス基盤だった。
2020/02/21
eo光やmineoを展開するオプテージでは、顧客からの問い合わせ業務の効率化を目指し、チャットbotサービスを導入。その利用率向上のため、LINEアカウントと自社の顧客アカウントの連携基盤を構築した。この取り組みを成功させた手法とは?
2020/02/20
営業活動を組織としてレベルアップし、的確にマネジメントするには情報共有が欠かせない。しかし、現実には、報告が遅れがちだったり、報告の質が悪かったりと課題を抱えがちだ。そこで、営業に最適な情報共有の在り方を探る。
2020/02/18