営業プロセスの効率化と内部統制の強化を実現、NECを支える書類管理基盤とは?
社内DXの一環として営業部門の業務改革を進めていたNECでは、部門ごとに書類の管理方法やシステムが異なっていたため、情報が分散化していた。これを改善し、業務プロセスの標準化・効率化と内部統制の強化を実現した方法とは?
2023/04/14
- カテゴリ:
- 情報系システム
- コンテンツ/ドキュメント管理
社内DXの一環として営業部門の業務改革を進めていたNECでは、部門ごとに書類の管理方法やシステムが異なっていたため、情報が分散化していた。これを改善し、業務プロセスの標準化・効率化と内部統制の強化を実現した方法とは?
2023/04/14
コンタクトセンター基盤の刷新に取り組む企業が増えているが、なぜ今それに着手する必要があるのか。その理由を明らかにするとともに、実践で得られる多くのビジネスメリットについて、先進企業4社の事例を基に解説していく。
2023/04/14
顧客とのタッチポイントであるコンタクトセンターの重要性が注目される中、そのセキュリティ対策にも転機が訪れている。コンタクトセンターを取り巻くセキュリティのトレンドから、将来を見据えたセキュリティのあるべき形を探る。
2023/04/14
比較的早い段階からAIを活用してきたコンタクトセンターだが、当初のAIモデルは人間味がなく、顧客に余計なストレスを与えてしまっていた。さらなる進化を遂げたAIは、オペレーターや顧客にどんなメリットをもたらすのか。
2023/04/14
LINEを活用したマーケティング施策の効果を高めるためには、1つのサービスを単発で活用するのではなく、各サービスを連携させる必要がある。来店数増加や離反防止、ロイヤル顧客育成を実現する上で、有効な組み合わせを紹介する。
2023/04/14
デジタルマーケティングは、従来のマスマーケティングとは考え方も具体的な進め方も異なる。これからデジタルマーケティングを導入したり、すでに取り組んでいる施策を高度化したりするにはどうすれば良いのか。
2023/04/14
機密データを保存するCRMを活用する企業は多く、データ保護の強化が喫緊の課題となっている。そこで本資料では、データのプライバシーと機密性を強化できる「プラットフォーム暗号化」をはじめとした3つの対策を紹介する。
2023/04/11
俊敏性なくして、エクスペリエンスエコノミーの急速な変化には対応できない。カスタマーエクスペリエンスの変革は加速しているが、そのためのクラウドやAIへの投資に対する承認を社内で得るのは容易ではない。そこで紹介したい戦略がある。
2023/04/10
海外需要の増加に合わせて、コンタクトセンターのグローバル展開に乗り出した貝印。次世代のコンタクトセンター構想を推進する同社が選んだ、柔軟性と拡張性に優れたクラウドベースのプラットフォームと、その導入効果を紹介する。
2023/04/10
顧客エンゲージメントの領域でもDXが進む一方、実際に成果を挙げた企業は約1割にとどまっているという。その原因はどこにあるのか、またそれを解消するには、どのようにデジタル技術を活用していけばよいのか。調査結果から考察する。
2023/04/10
「CX」に関連するカテゴリ
Eコマース CRM SFA Webサイト構築/CMS CTI/ヘルプデスク Webアクセス解析 マーケティング/営業 チャットbot