手軽に導入できる社内SNS、ビジネス版「Facebook」でできることは?
外部に公開せず企業内のクローズドSNSとして使えるビジネス版Facebookが注目されている。一般のFacebookと同様の操作性でビジネス向けのさまざまな機能を利用できるので、社内におけるコミュニケーションを容易に活性化することができる。
2020/08/19
- カテゴリ:
- 情報系システム
- ナレッジマネジメント
外部に公開せず企業内のクローズドSNSとして使えるビジネス版Facebookが注目されている。一般のFacebookと同様の操作性でビジネス向けのさまざまな機能を利用できるので、社内におけるコミュニケーションを容易に活性化することができる。
2020/08/19
多くの社員になじみのあるインタフェースを備え、クローズドな情報共有基盤を手軽に導入できるビジネス版Facebook。社内情報のナレッジ化や社内コミュニケーションの基盤として注目されるビジネス版Facebookの機能や活用シーンを紹介する。
2020/08/19
テレワークの導入などに伴いクラウドサービスの利用が拡大する中、クライアントPCやサーバだけでなく、クラウドのログも収集し、脅威の早期検知やサービスの利用状況を可視化する必要性が高まっている。
2020/08/18
テレワークの急速な普及により、持ち出しPCからの情報漏えいリスクが高まっている。その対策として、HDDの暗号化をはじめとしたデータの“閉じ込め”を手軽に実現できるソリューションに注目が集まっている。
2020/08/18
情報漏えいの原因では人的ミスによる内部要因が約80%を占める一方、外部からの攻撃に起因するインシデントも約15%あり、社内外における対策が重要になる。国内外の被害事例や対策のトレンドから、あるべきセキュリティ戦略を探る。
2020/08/18
Microsoft 365などに代表されるSaaSのパフォーマンスは、回線帯域や通信品質に影響されてしまう他、SaaSの利用自体に伴うトラフィック増加も課題となる。これらに対する有効策とみられる、Microsoft Azure環境の活用法とは?
2020/08/17
「所有」から「利用」へとインフラ運用の流れが変化する中、仮想デスクトップの主流もクラウド化したサービスの「DaaS(Desktop as a Service)」へと変わった。中でも注目したいのが、Microsoft 365との連携性に優れたサービスだ。
2020/08/17
テレワークの普及により改めて注目される仮想デスクトップだが、現在はその基盤をパブリッククラウド上に展開するケースが増えている。そうした環境でのマルチセッション対応のWindows 10は、オンプレミスのVDIと同様に利用できるのか。
2020/08/17
多くの企業がデジタル変革を模索するものの、思うような成果を得られていない。レガシーシステムにひもづく業務やデータが、業務システムの移行の足かせになっているからだ。こうした課題をどう解決すべきか。
2020/08/17
ハイブリッドクラウドが多くの企業で注目されているが、移行に当たっては、マイグレーションの準備やネットワーク性能の確保など、多くの課題を乗り越えなければならない。導入に必要な4つのプロセスにおける、成功の秘訣を紹介する。
2020/08/17