「どこでも働ける」環境は損か得か? 調査で分かった間違った思い込み
コラボレーションテクノロジーの発展により、働く場所はどこでもいい、という時代になりつつある。12カ国にまたがる大規模な調査から、企業がその環境を実現するための足掛かりを明らかにしていく。
2018/03/12
- カテゴリ:
- 情報系システム
- ユニファイドコミュニケーション
コラボレーションテクノロジーの発展により、働く場所はどこでもいい、という時代になりつつある。12カ国にまたがる大規模な調査から、企業がその環境を実現するための足掛かりを明らかにしていく。
2018/03/12
ビデオ会議が世界中の企業でコミュニケーションのスタンダードとして普及していることが調査により明らかになった。しかし、まだその技術になじめていないスタッフも多い。そこで、主要15カ国の文化的な違いなどから、実践的な国際ビデオ会議の方法を探る。
2018/03/12
出張費の削減だけでなく、生産性の向上や営業サイクルの加速などのメリットをもたらす「ビデオ会議」。世界中のビジネスプロフェッショナルへの調査から、多くの企業がビデオ会議を使いこなせていないことによる問題を抱えていることが明らかになった。
2017/07/27
従業員がどこでも働けるような働き方改革がグローバルに進展する一方、日本企業の取り組みの出遅れが明らかになった。だが海外でも新たな働き方には懸念の声があり、課題は残る。どのようなテクノロジーが必要とされているのだろうか。
2017/07/05
いまだ残る男女格差の解消をはじめ、「どこでも働ける勤務形態」がもたらすメリットは多岐にわたる。本資料では、働き方改革の最前線にいるリモートワーカーへのインタビューを通じて、新たな勤務形態を紹介する。
2017/07/05
ビデオ会議や電話会議で重要なのが、クリアな音質の維持だ。空調の音やキーボードのタイプ音、窓の外から聞こえる車の音など、雑音を除去・低減できる2つの機能を検証した結果を解説する。
2017/02/28
これまでは需要と供給のニーズに対応できる場所に配置されてきた製造業の生産拠点。しかし、コスト効率を最優先に考えることはあまり意味を持たなくなってきたようだ。そんな中でグローバル製造業が次々実践し始めている生産拠点の配置戦略「Next-shoring」の概念を詳しく解説する。
2015/07/08
従業員やパートナーの「知識の活用」が企業の競争力に直結する現在、効率的かつ効果的なコラボレーション環境の提供がIT部門や経営者に求められている。最新のビデオコラボレーション技術の活用法をシドニー工科大学の特別研究員が解説する。
2015/03/06
データセンターへの仮想化導入が進む中、ビデオ会議システムは仮想化にどうやって対応すればいいのか。専用ハードウェアと同等の品質と安定性を確保するために考慮すべき3つの情報を提供する。
2014/11/12
「ワークスタイル変革」を目標に掲げる企業は多いが、課題も多く効果もいまひとつ見えてこない。既に実践している企業の取り組みから、導入効果と課題解決方法を探っていこう。
2014/09/02