テレワーク時代の複雑なIT環境を守る、「SASE」のメリットと実現のポイントとは
サイバー攻撃の高度化、テレワークによるエンドポイントの分散などにより、企業のICT環境が抱えるセキュリティリスクは高まる一方となっている。この解決策として注目される、SASE(Secure Access Service Edge)の利点と実現方法とは?
2021/05/11
サイバー攻撃の高度化、テレワークによるエンドポイントの分散などにより、企業のICT環境が抱えるセキュリティリスクは高まる一方となっている。この解決策として注目される、SASE(Secure Access Service Edge)の利点と実現方法とは?
2021/05/11
ビジネスにおけるデータ活用が当たり前となった今の時代。データに基づく意思決定を実現すべく、BIツールの導入が進んでいる。中でも、組織全体でのデータ活用を推進する、“オールインワンBI”への注目度が高まっているようだ。
2021/04/28
インボイス制度の開始や電子帳簿保存法の改正を背景に、経理業務の電子化が加速している。紙の請求書を電子化する上で重要となる3つのポイントを解説するとともに、それらを全て満たすクラウド型請求書電子化サービスを紹介する。
2021/04/12
固定電話を用いる業務はテレワーク対応が遅れがちで、代表電話に出るために出社する必要があったり、私用端末を利用せざるを得ず通話料金が従業員負担となったりと、課題が多い。これらを解決するのに有効な2つの方法とは?
2021/02/04
テレワークを急いで導入した企業に多いのが、社員が個人端末を利用し、通話料金を自腹で負担していたり、仕事の連絡先を登録することでセキュリティリスクが増大していたりするケースだ。この課題を迅速かつ安価に解決する方法とは?
2021/02/04
コロナ禍を受け多くの企業がテレワークを導入する中、オフィスの固定電話への対応をどうするかが課題となっている。大掛かりなシステム変更や新たな回線の導入を伴うことなく問題を解決する手段はないものか。
2020/11/24
DX実現に欠かせないマルチクラウド環境やハイブリッドクラウド環境。その構築に際して、データ利活用に必要な全ての機能をワンストップで提供し、短期間での導入と手軽な利用を可能とする新たなデータ活用基盤とは?
2020/10/13
パスワード認証のセキュリティリスクを解消する手段として注目される生体認証だが、開発難易度、導入コストの高さが課題だった。そこで活用したいのが、安価なイニシャルコストで生体認証を導入できるSaaS型サービスだ。
2020/03/23
WebサービスはID/パスワード認証が主流であるが、導入が容易な半面、フィッシングなどのセキュリティリスクを伴っており、その対策として有効なのが「生体認証」だ。なぜ生体認証が有効で、どのように導入すればよいのだろうか。
2020/03/05
Office 365などの大手クラウドサービスは、信頼性の高さでも高い評価を得ているが、データ消失リスクが全くないわけではない。サイバー攻撃対策はもちろんのこと、マルチデバイスによるデータ保護範囲の拡大にも追加で対応する必要がある。
2020/01/15