約4000システムを単一プラットフォームに統合、第一生命保険の取り組みとは
長期間にわたり個別に形成されてきた複雑なシステムは、いざ連携しようと考えても一筋縄ではいかない。顧客と社員のQOLを向上させるべくDXに取り組み、約4000システム、約5万データベースの統合に成功した第一生命保険の事例を紹介する。
2022/02/01
長期間にわたり個別に形成されてきた複雑なシステムは、いざ連携しようと考えても一筋縄ではいかない。顧客と社員のQOLを向上させるべくDXに取り組み、約4000システム、約5万データベースの統合に成功した第一生命保険の事例を紹介する。
2022/02/01
現行システムに問題があり、問い合わせの対応速度に課題を抱えていたエクシオグループ。同社が担当エンジニアへの連絡にかかる時間を約7割削減した事例から、導入したCSM(Customer Service Management)の効果について詳しく紹介する。
2021/12/07
利用していたシステムのサービス終了を契機に、ITサービスの刷新に踏み切ったTIS。ナレッジ共有による業務効率化や問い合わせ件数の大幅削減など、「セルフサービスによる課題解決」を実現したシステム運用プラットフォームを紹介する。
2021/12/07
さらなるビジネスの飛躍を目指し、3種のクラウドを組み合わせたハイブリッドクラウド基盤を構築したJALインフォテック。インフラ運用負荷の増大、リソース利用申請プロセスの煩雑さといった課題を、同社はいかに解決したのか。
2021/11/04
予測不能な事態が起こる現代のビジネスでは、変化に揺るがない「体幹力」の強さが求められる。そのカギとなるのが、ERPシステムをはじめとする全社IT基盤を、いかに合理的かつスマートに維持/運用できる体制を整えるかという点だ。
2021/11/02
カスタマーサービスの品質がビジネスの成否を左右することは、経営者の多くが認識している。しかし、カスタマーサービスへの投資を増やしても、期待していた成果を挙げられないケースも多い。5つの事例から、改善方法を探る。
2021/11/02
ネットワーク関連の強みを生かして、早期にリモートワーク環境を実現しているネットワンシステムズ。従業員用ポータルを構築することで生産性をより高め、さらなる働き方改革を推進する同社の取り組みを支えたものとは?
2021/10/22
コミュニティー型クラウドサービスの提供に際し、顧客からの問い合わせ対応に課題を抱えていたテプコシステムズ。顧客向けポータルサイトを設けることでこの課題を解消し、「サービスのセルフ化」を実現した同社の取り組みとは?
2021/10/22
データセンターサービス基盤の複雑化を課題としていた三井情報。同社は、オペレーターの生産性とともに顧客エンゲージメントの低下も懸念される状況をどう改善したのか。複数システムの統合ポータル化を目指した同社の取り組みに迫る。
2021/10/22
新入社員の入社手続きにおける「体験」は生産性や定着率に直接的な相関関係があり、こうした従業員サービスの品質向上は多くの企業にとって重要課題だ。より働きやすい環境の実現にあたり、解決すべき課題と必要な施策について解説する。
2021/08/18