クラウド上の新たな脅威に、日々の利用習慣をベースに異常を検知するAIが効果的
今やビジネスに欠かせないクラウドの利用拡大は、脅威にさらされる領域の拡大にもつながっている。ユーザーがオンプレミスからクラウドに分散する中、内外の脅威を網羅的に検知するのは容易ではない。そこで頼みとなるのが自己学習型AIだ。
2020/10/28
- カテゴリ:
- セキュリティ
- クラウドセキュリティ
今やビジネスに欠かせないクラウドの利用拡大は、脅威にさらされる領域の拡大にもつながっている。ユーザーがオンプレミスからクラウドに分散する中、内外の脅威を網羅的に検知するのは容易ではない。そこで頼みとなるのが自己学習型AIだ。
2020/10/28
SD-WANは、SaaS利用で高まった回線負担の軽減、アプリケーション識別機能による通信制御など多くのメリットをもたらした。一方で、働き方の多様化やビジネスの規模拡大といった変化において不足する部分もある。どう補えばよいのか。
2020/10/22
リモートワークの浸透によりクラウドサービスへ直接アクセスするケースが増加し、その安全性を確保することが課題となっている。セキュアWebゲートウェイとサンドボックスを組み合わせ、万全のクラウドセキュリティ体制を構築したい。
2020/10/20
企業データのクラウドへの移行、リモートワークの増加などにより、企業のITインフラは大きく変化し続けている。この変化に応じたセキュリティを実現するために注目されているのが、SASE対応のセキュリティプラットフォームだ。
2020/10/16
システムインフラのクラウド移行は、企業に多くのメリットをもたらすが、その活用に際しては新たなセキュリティ課題が伴う。セキュリティ上のリスクを抑えつつ、クラウドのメリットを最大限に引き出すにはどうすべきだろうか。
2020/10/16
クラウドサービスの利用が拡大する一方で、不正アクセスやシャドーITの増加による情報漏えいリスクが危惧されている。その中で注目される「CASB」をどのように活用し、リスクを解消していくのかが重要だ。運用面での落とし穴と回避策とは?
2020/10/09
クラウドの普及や働き方の多様化が加速するいま、エンドポイントやデータを適切に保護するには、物理ネットワークとセキュリティインフラの進化が不可欠となる。そこで注目されるのが、ガートナーが提唱する「SASE」のアプローチだ。
2020/10/09
WebサイトやAPIを通じたビジネスアプリケーションの利用が急増するとともにリスクも増大している。こうしたセキュリティ問題にわずらわされず、Webやモバイルを活用する手段として、クラウドベースのWAFへの移行が進んでいる。
2020/10/05
クラウドへの段階的移行という戦略は、多くの企業がクラウドの恩恵を享受する一方、経験不足からくる課題が発生する要因となった。これがクラウド移行にまつわる“都市伝説”ともいえる誤解を生んでいるという。その実態について解説する。
2020/09/30
アジア太平洋地域の企業の多くが、セキュリティツールを多数使用しながら一元管理せず、膨大な数のアラートへの対応に苦労しているという。そこで調査データを基に、クラウド導入が広がる中で求められるセキュリティ対策の在り方を探る。
2020/09/24