調査レポート:CASBだけでは不十分? 2023年クラウドセキュリティの傾向と展望
多くの企業が優れた拡張性を求めてクラウド移行を加速させたが、それに伴いサイバー脅威のリスクも高まっている。マルチクラウド環境を可視化するにはCASBの活用が有効だが、それだけではあらゆる脅威から十分に組織を守れない。
2023/04/03
- カテゴリ:
- セキュリティ
- クラウドセキュリティ
多くの企業が優れた拡張性を求めてクラウド移行を加速させたが、それに伴いサイバー脅威のリスクも高まっている。マルチクラウド環境を可視化するにはCASBの活用が有効だが、それだけではあらゆる脅威から十分に組織を守れない。
2023/04/03
企業のリスク体制を監視し、一連の制限ポリシーを通じてそれを管理するスペシャリストのチームにセキュリティを任せておくだけでは、十分とはいえない。セキュリティは、企業にとって戦略上の重要事項といえるだろう。
2023/03/30
今やITはビジネスの根幹に深く関わるようになり、アプリケーションやデータの可用性を実現するためには、セキュリティへの配慮が従来以上に重要となる。セキュリティへのアプローチという視点からITインフラのモダナイズを検討したい。
2023/03/30
近年、SaaSアプリケーションがサイバー攻撃に狙われるケースが増えているが、その主な原因は、セキュリティ設定の不備だという。設定ミスが招いた実際の被害事例とともに、重大インシデントを防ぐ方法を紹介する。
2023/03/15
SaaSの利用が急拡大する一方で、そのセキュアな設定を継続的に維持・管理できているのか、不安に思う企業が少なくない。グループで10万人ものユーザーを抱える日本電気(NEC)では、どのように対策しているのか。
2023/03/15
昨今、WebサイトやWebアプリケーションを保護するために複数のセキュリティサービスを導入する必要性が高まっており、管理負荷の増大が懸念されている。必要なサービスを一度に導入でき、効率的に管理する方法について解説する。
2023/03/10
クラウド環境におけるセキュリティインシデントの4割は、ユーザー側の設定ミスに起因する。そこでクラウドの設定ミスに気付く仕組みが重要となるが、そのソリューションとして注目されているのが「クラウドセキュリティ診断」サービスだ。
2023/03/09
Webアプリケーション開発を取り巻く環境の変化は、セキュリティの在り方にも大きな変化をもたらしている。次世代のWebアプリケーションセキュリティとして注目される「WAAP」のアプローチについて、その中身や実現法を解説する。
2023/01/13
サイバー攻撃の高度化を受け、FWやUTMなどの従来型セキュリティに不安の声が上がるようになった。クラウド移行や働き方改革で変わる業務環境、IT人材不足といった課題もある中、安全なインターネットアクセスをどう確保すればよいのか。
2023/01/05
2019年、MicrosoftのWebメールサービス「Outlook.com」で不正アクセスが発生した。Googleのオフィススイート「G Suite」でも、パスワードが可読状態で保存されていたことが明らかになった。被害や影響範囲の詳細は。
2022/12/21