SIer業務サーバのクラウド移行、決め手はディスクI/Oの速さとライセンス費用削減
独立系SIer企業のアクセルが、自社の業務システムのクラウド移行にあたり、選択したサービスの決め手は「仮想サーバを何台立てても追加料金が発生しない」「ディスクI/Oのパフォーマンスの高さ」だった。
2014/10/17
- カテゴリ:
- クラウド
- クラウドコンピューティング
独立系SIer企業のアクセルが、自社の業務システムのクラウド移行にあたり、選択したサービスの決め手は「仮想サーバを何台立てても追加料金が発生しない」「ディスクI/Oのパフォーマンスの高さ」だった。
2014/10/17
クラウドの重要性は認識しているが、ビジネス貢献できるクラウドサービスの選択ができていない企業が多い。本リポートは、自社のビジネスの方向性に合致したIaaSの選定手法をITR独自の評価基準に基づき解説したものだ。
2014/10/17
企業が、モバイル、クラウド、ソーシャルやビッグデータといった新しいテクノロジーを導入する中、日常的なIT運用は複雑化する一方だ。このような複雑なIT環境下で効率的な運用を支援できるサポートプロバイダーの存在が重要視されている。
2014/10/17
葬祭業全般を手掛けるメモリアルアートの大野屋では、長期にわたる顧客の要望に対処できる体制をSFA導入で実現した。成功の秘訣はどこにあったのか、同社スタッフの生の声から探っていく。
2014/10/16
NTTデータ東海は、「SFA入力は手間」を逆手にとって業務効率化を図り、SFAの浸透に成功した。SFAを定着させた手法について同社スタッフへのインタビューから読み解いていく。
2014/10/16
サーバおよびサーバOSの信頼性は向上しているが、外部要因に左右される――ITICによるサーバ/サーバOSの信頼性調査結果から検証。最も信頼性が高いと評価されたのは? また、最大限のアップタイムと信頼性を実現する9つの方策についても紹介する。
2014/10/16
巧妙化するセキュリティ脅威だが、過去10年のインシデントデータから脅威の基本的なパターンは、9つに分類できる。本レポートではそれぞれの特徴と防御対策を解説。また、5つの主要業種別の要約から、業種ごとの推奨対策も紹介する。
2014/10/16
ネットワークセキュリティにおける、セキュリティログの相関分析の重要性が高まりつつある。本リポートは、相関分析を分かりやすく分類し、例を交えながら有効な活用法を読み解いていく。
2014/10/15
不正ログインの発生件数が増加、個人情報取得やポイントの不正交換などの事件が後を絶たない。不正ログインを防ぐには、自動化されたスパムボットによる攻撃と手動のなりすましログインへの対策を行う必要がある。
2014/10/10
モバイルはこれまでの企業ITに破壊的な変化をもたらした。企業がこれに対応するためには、必要となるツールを十分に検討する必要がある。IDCがまとめたエンタープライズモビリティのための考慮事項を、自社のモバイル戦略策定に役立ててほしい。
2014/10/08
「経営とIT」に関連するカテゴリ