コロナ下でも成功した企業の共通点、「デジタルファースト」なアプローチ実践術
コロナ禍で多くの組織は、オフィスや時間に縛られない新たな働き方のメリットを学んだ。このハイブリッドな働き方の実践にいち早く取り組み、成功した組織に共通する「デジタルファースト」をどのように自社に取り入れればよいのか。
2022/03/09
- カテゴリ:
- 情報系システム
- コラボレーション/チャット
コロナ禍で多くの組織は、オフィスや時間に縛られない新たな働き方のメリットを学んだ。このハイブリッドな働き方の実践にいち早く取り組み、成功した組織に共通する「デジタルファースト」をどのように自社に取り入れればよいのか。
2022/03/09
Microsoftの「Windows 11」は、「Mac」や「Android」スマートフォンのユーザーにとってうれしい機能を備えている。Windows 11の新機能と、「Windows 10」との違いを説明する。
2022/02/10
業務PC環境をVDIとシンクライアント端末で構築することで、端末側にデータが残らずセキュリティを確保できるが、VDIの高いコストや端末のパフォーマンス面で使い勝手に支障が出る場合がある。この課題を解決した1つの事例を見てみよう。
2022/02/07
PCの社外持ち出しはやはりセキュリティが最大の懸念事項。そのためVDIを導入するケースも少なくないが、VDIは環境の構築に多大なコストがかかる。この課題を解消しつつ、安価にデータ保全をするためには、どのような方法を選ぶべきか?
2022/02/07
テレワークの浸透などによりモバイルデバイスの導入が増える一方、機密情報の流出やウイルス感染、通信内容の盗聴など、業務利用には多くのリスクが伴う。デバイス管理の不備がもたらす4つのリスクを整理するとともに、対処法を解説する。
2022/02/02
オンライン注文への対応を筆頭に急増する、店舗スタッフの作業を効率化する手段として、スマートフォンのスキャンアプリケーション活用が注目されている。オーダーピッキングをはじめとした一連の作業を例に、店舗DXの最新動向を紹介する。
2022/02/01
コロナ禍を受けて一気に拡大したテレワークは、そのメリットからアフターコロナでも主要な働き方として取り入れる動きが広がっている。その実現策として「PC持ち帰り&VPN運用」を選ぶ企業も見られるが、そこには注意すべきリスクもある。
2022/02/01
テレワークのメリットが広く認知される一方、中小企業への導入は思ったように進んでいない。そのハードルの1つがネットワーク環境の整備だ。主な方法としてVPNやVDI、リモートデスクトップなどが挙げられるが、最適なものはどれだろうか。
2022/02/01
テレワークに代表されるニューノーマルな働き方に必須となるモバイルPC。しかし選び方を間違えると、生産性の低下やTCO(総所有コスト)の悪化を招きかねない。“失敗しない”モバイルPC選定のコツを、4つのポイントで解説する。
2022/01/31
自治体にもDXの波が押し寄せる中、まずは現場業務を効率化すべく、モバイルアプリの活用が進んでいる。自治体DXを実現した秋田県仙北市、熊本県小国町の事例を交えながら、業務用モバイルアプリを簡単に作成・活用する方法を紹介する。
2022/01/28
「スマートモバイル 」に関連するカテゴリ
クライアント端末管理 MDM/EMM モバイルセキュリティ リモートアクセス スマートフォン/タブレット PDA/モバイル端末/携帯電話