ハイブリッドクラウド環境でも運用安定化、サイロ化を脱却する“統合”の考え方
クラウド化に熱を帯びていた企業インフラの流れが変わり、ハイブリッドクラウド/マルチクラウドが主流になりつつある。一方で、インフラやアプリケーションの環境が複雑になるため、運用課題も顕在化し始めた。
2024/03/11
クラウド化に熱を帯びていた企業インフラの流れが変わり、ハイブリッドクラウド/マルチクラウドが主流になりつつある。一方で、インフラやアプリケーションの環境が複雑になるため、運用課題も顕在化し始めた。
2024/03/11
昨今脱メインフレームの機運が高まっているが、強固なセキュリティを誇るメインフレームを手放したくないという企業もある。本資料では、サードパーティー製のメインフレーム用端末エミュレータを用いたSI開発の事例を紹介する。
2024/03/11
「NAS」「SAN」「DAS」はいずれもストレージの種別だ。それぞれ何が違い、企業がこれらを使い分ける理由は何なのか。ストレージの基礎知識を解説する。
2024/03/08
オンプレミスで稼働してきた基幹システムの保守期限終了が迫ったとき、悩ましいのがこれを機に、クラウドに移行するか否かだろう。ここでは、IBM PowerシステムのJBCC移行支援サービスを例に、クラウド化がもたらす効果を検証する。
2024/03/07
特殊鋼条鋼や鋳造品の製造を手掛ける愛知製鋼。同社では製造プロセスの合理化と高精度化を図るべく、専用の熱流体解析システムを構築して運用していたが、導入当初からトラブルが多発していた。そこで同社が下した決断とは?
2024/03/06
データ保護を実現するために、多くの組織がバックアップとレプリケーションの体制を整えている。しかし、その最適解は組織やビジネスの形態ごとに異なるため、まずは要件を定義することが重要だ。ここでは、具体的な検討項目を解説する。
2024/03/05
仮想化環境全体や仮想マシン(VM)に特化したバックアップ体制を構築する必要性が高まる一方、従来の手法は時間とI/O処理が必要で、バックアップと業務利用の並行運用が適さないという問題があった。これを解消する新たなアプローチとは?
2024/03/05
東京情報大学の「先端データ科学研究センター」では、膨大なデータを扱う研究を行っており、計算処理に数カ月を要するケースも多かった。そこで同センターでは、AMD EPYCプロセッサ搭載のサーバを導入することで、作業の効率化を図った。
2024/03/01
CPIブランドで企業向けホスティングサービスを展開しているKDDIウェブコミュニケーションズ。2020年9月に同社は、価格据え置きで、サービスのグレードアップを実施したが、なぜそのようなことができたのだろうか。
2024/03/01
ビジネスのデジタル化が進んだことで経営戦略におけるICT基盤の重要性はかつてないほど高まっている。そうした中、多くの企業が注目しているのが、ICT基盤における導入・運用管理の負荷を軽減するHCI(ハイパーコンバージドインフラ)だ。
2024/03/01