自社に最適なクラウド戦略は? 導入前に知っておきたい10の項目
ITインフラのコスト削減やリソースの迅速な提供など、さまざまな利点を持つクラウドコンピューティング。組織が導入しようとする際、IT部門はまず何を知ればよいのか。10個のよくある質問と答えで簡潔に解説する。
2017/06/06
- カテゴリ:
- クラウド
- クラウドコンピューティング
ITインフラのコスト削減やリソースの迅速な提供など、さまざまな利点を持つクラウドコンピューティング。組織が導入しようとする際、IT部門はまず何を知ればよいのか。10個のよくある質問と答えで簡潔に解説する。
2017/06/06
ITに対するユーザーからの要求が年々高度化するなか、サーバにはより柔軟かつ迅速なプロビジョニングが求められつつある。このような要求に応えるため、ITインフラ全体をソフトウェアで定義するアプローチが注目されている。
2017/06/05
ビジネスの俊敏性を向上させる方法として注目されるソフトウェア・デファインド・インフラストラクチャ(SDI)。その構築で重要なオーケストレーションを自社に適した形で選択するポイントなどを、チェックリストを交えて詳しく紹介する。
2017/06/05
クラウド導入企業の多くが総合的なIT戦略で重要なツールと位置付けているOpenStackだが、導入が容易ではないという課題があった。この課題に対処するために開発されたソリューションの特長とメリットを詳しく紹介する。
2017/06/02
博物館や美術館の情報を発信するポータルサイトを運営する丹青社は、オンプレミスのクラウドシステムを専用サーバへ移行させた。コストパフォーマンスを重視した同社が、どのような移行方法を選んだのか、事例を基に詳しく見ていく。
2017/05/31
メールをキーに統合認証システムを運用していた桜美林学園では、システムの安定稼働やセキュリティ強化などを目的に、クラウド利用を決定。データ管理が専門のデータセンターからの提案を採用したことで得られた効果を詳しく紹介する。
2017/05/31
国立情報学研究所(NII)は、学術情報などを格納・公開する機能を備えた「JAIRO Cloud」の運用基盤をプライベートクラウドからパブリッククラウドへ移行した。NIIがサービス選びで重視したポイントや、移行により得られた結果を紹介する。
2017/05/31
デジタルビジネス早期立ち上げは、IT部門に課せられた新たなミッションだ。だが、限られたリソースでは、コストの8割を占める既存システム運用の見直しが欠かせない。そこで重要となるのが、クラウド運用のホワイトボックス化だ。
2017/05/23
優れた柔軟性と拡張性から注目される「OpenStack」。導入企業が増える一方で、要件の多様さから大規模クラウドへの活用に二の足を踏む企業も少なくない。OSSのメリットを最大限に生かしつつ、これらの課題を解決する方法を紹介する。
2017/05/23
デジタルトランスフォーメーションの潮流が強まる中、その基盤となるハイブリッドクラウドの実現が企業の競争力を左右する時代となりつつある。クラウドの利用成熟度を高め、ビジネスに生かすために企業は何をすべきだろうか。
2017/05/19
「クラウド」に関連するカテゴリ