ハード保守終了が迫るIBM i――クラウド移行で注意すべきポイントとは
IBM i(AS/400)は、現在もまだ多くの企業で支持を集めているが、2019年にはメーカーによるハードウェア保守が多くのモデルで終了する。そこで有力な選択肢が「クラウド移行」である。提供ベンダーをどう選ぶべきなのか。
2020/10/07
- カテゴリ:
- クラウド
- クラウドコンピューティング
IBM i(AS/400)は、現在もまだ多くの企業で支持を集めているが、2019年にはメーカーによるハードウェア保守が多くのモデルで終了する。そこで有力な選択肢が「クラウド移行」である。提供ベンダーをどう選ぶべきなのか。
2020/10/07
Oracle Databaseのコストを抑制するためにStandard Edition(SE)を選ぶ場合、サーバソケット数が2つに制限される。これはシステム更改における制約となるが、IBM AIX上でSEを利用している企業であれば、このソケット数問題は回避可能だ。
2020/10/07
複数のクラウドサービスの利用は今や当たり前になったが、それによりインフラが複雑化し、セキュリティの低下やコストの増大、パフォーマンス悪化による顧客体験の低下など、さまざまな課題が顕在化している。これを解消する方法とは?
2020/10/05
クラウド移行の簡素化をはじめメリットの多いVMware Cloud on AWSだが、導入に当たり、ネットワークデザインの選択に悩むケースは多い。そこで最適な接続方式やネットワークサービスを選ぶためのポイントを紹介する。
2020/09/08
デジタル変革に向けて、多くの組織でアプリケーションのコンテナ化が進められる一方、ニューノーマル時代に備えた新たな業務体制も模索されている。そうした環境の変化に対応できるITインフラを実現する、「5つのポイント」を解説する。
2020/08/28
ハイブリッド戦略の効果は、パブリッククラウドとオンプレミスの統合によって大きく左右される。そもそもの移行や立ち上げのスピードから、拡張性、シンプルさなどを獲得するために、Trend Microなど3社の事例に注目したい。
2020/08/24
IT人材の不足やレガシーシステムの老朽化などから最大12兆円の経済損失が見込まれるという「2025年の崖」問題。その克服には、レガシーシステムのクラウド移行が有効だ。その現実解となる「リフト&シフト」の手法を解説する。
2020/08/04
デジタルトランスフォーション(DX)を成し遂げるためには、従来のエンタープライズシステムとデジタル技術をつなぐ新たなITプラットフォームが必要となる。このようなDX時代のインフラを実現する上で求められる3つの条件とは?
2020/06/23
クラウドがビジネスに不可欠となった今、AWSへの移行・運用・監視などを強力にサポートするAWSパートナーネットワーク(APN)パートナーの重要性は高まる一方だ。経験豊富なAPNパートナーが提供するAWS対応サービスの魅力を解説する。
2020/06/05
vSphereベースのプライベートクラウドとパブリッククラウドが共存する環境に限界を感じていたトレンドマイクロ。クラウドに精通する同社は、膨大な時間と工数を要する、パブリッククラウドへのワークロード移行をどのように実現したのか。
2020/06/04
「クラウド」に関連するカテゴリ