同僚の連絡先が見つからない、「Office 365」はこの問題をどう解決する?
企業がモバイル化を進めるにつれ、システムに格納されている社員の連絡先情報の検索と更新に費やす時間は徐々に増えていると専門家は指摘する。
2017/04/21
企業がモバイル化を進めるにつれ、システムに格納されている社員の連絡先情報の検索と更新に費やす時間は徐々に増えていると専門家は指摘する。
2017/04/21
かつて50代以上の従業員が7割以上という高齢化に悩んでいた日本綜合経営協会。同社は「Office 365」導入を核とした取り組みで、若く優秀な従業員が定着する就業環境を構築したという。その秘訣は何だったのか。
2017/04/19
企業にとって悩ましい利便性とセキュリティの両立。モバイルヘルスケアサービスを展開するFiNCは、この課題を解消するために「Office 365」を導入した。その狙いはどこにあるのだろうか?
2017/04/19
Microsoftは、「Office 365」と「Office 2016」の2種類のオフィススイートを提供している。果たしてどのような違いがあるのだろう。
2017/03/16
労働者が50人以上の企業で実施することが義務付けられている「ストレスチェック」。年に1回の実施でも意外と負担が大きいことから、受検率の向上対策だけでなく、手間やコストの削減まで考えた運用が求められている。
2016/12/16
2015年12月に施行されたストレスチェック制度。産業医との連携や診断結果の管理が必要となるため、システム面での対応に苦労するケースも見られる。かといって、年1回の実施のために専用ツールを導入するのも無駄が多い。そこで、これらの課題を解消する方法を探る。
2016/12/16
IT運用コストの削減やワークスタイル変革などを目的として導入が進むOffice 365。その効果はOffice 365連携製品によってさらに大きなものとなる。そこで、4社の事例から、Office 365の効果をさらに引き出す方法を紹介する。
2016/11/22
われわれは小さい会社だから、全社でスピード経営を目指している――。そんな思いからグループウェアのクラウド化に踏み切った老舗アイスメーカーの赤城乳業。導入後の効果はいかに。
2016/08/31
2015年、“ネタアイス”を次々と世に送り出すことで有名なアイス専業メーカー、赤城乳業がグループウェアのクラウド化に踏み切った。同社を悩ませていた7つの課題を解決したクラウドサービスは?
2016/08/31
タイムレコーダーは100 年以上前に開発されたのに、基本的な機能は同じ。出退勤の時間を記録するだけ。長く変わらなかった市場に、新しいビジネスが生まれようとしている。それは……。
2016/08/31