コンテンツ情報
公開日 |
2016/12/16 |
フォーマット |
PDF |
種類 |
製品資料 |
ページ数・視聴時間 |
19ページ |
ファイルサイズ |
981KB
|
要約
厚生労働省の定めにより、労働者に対して年1回の実施が義務化されている「ストレスチェック」。労働者が50人以上の企業を対象とした制度だが、労災事故の防止や訴訟リスクの低減、人材採用への好影響などのメリットがあることから、対象外企業での実施も増えている
その一方で、年1回でもそれなりに手間とコストが掛かることが担当者の間で問題となっている。ツール導入による効率化も模索されているが、専用ツールに十数万円を投じることには疑問が残る。また、ストレスチェックに人員を割けない企業からは「丸投げしたい」との声も聞かれる。
そこで考えたいのが、ストレスチェック制度に対応したコミュニケーションツールの導入だ。本コンテンツでは、産業医や有資格看護師の紹介から受検率の向上対策、災害に備えたデータ保管まで、ストレスチェック制度対応をトータルでサポートする製品を紹介する。