ビジネスとITの連携でデータをナレッジに変えるサービスデスクを実現
今日、ビジネス部門のエンドユーザーは、さまざまなコミュニケーションツールを使用して問題解決を図っているが、その情報がIT部門と共有されているとはいえない。ITサービス管理ツールの活用で、エンドユーザーが作り出す情報を集約、分析して新たなナレッジに変えるサービスデスクを実現する方法を考えていこう。
2014/10/30
- カテゴリ:
- 情報系システム
- ナレッジマネジメント
今日、ビジネス部門のエンドユーザーは、さまざまなコミュニケーションツールを使用して問題解決を図っているが、その情報がIT部門と共有されているとはいえない。ITサービス管理ツールの活用で、エンドユーザーが作り出す情報を集約、分析して新たなナレッジに変えるサービスデスクを実現する方法を考えていこう。
2014/10/30
「Microsoft Office 365」への移行には手間も時間も掛かるし、ユーザーはわがままな 要望を突き付けてくる。セキュリティも心配……。そんな悩めるIT 担当者の味方となる頼もしいツールに注目。
2014/10/22
これまでメールサーバにおけるコスト削減は、主に初期費用の削減だった。だが、処理量や複雑さからメールの管理が企業にとって大きな負担になりつつある現在、購入した後のTCOが注目を集めている。
2014/10/20
企業にとってメールの管理は不可欠だが、扱う量や機能の増加に伴い、管理コスト増大は悩みの種だ。本資料では、クラウドを利用できない企業でもコスト削減可能なメールサーバアプライアンスを紹介する。
2014/10/20
これまで製薬会社は、医師が患者に処方した薬剤を把握できるデータベースがないことで、効果的なマーケティングを行えずにいた。それを解決したのが、薬剤処方分析ツール「MDV analyzer」だ。このツール開発を支えた高速データベースエンジンについて詳しく紹介する。
2014/10/16
モバイルはこれまでの企業ITに破壊的な変化をもたらした。企業がこれに対応するためには、必要となるツールを十分に検討する必要がある。IDCがまとめたエンタープライズモビリティのための考慮事項を、自社のモバイル戦略策定に役立ててほしい。
2014/10/08
紙ベースの申請・承認や決裁業務の運用は手間や時間コストが掛かる……と課題を感じている企業は多い。紙の申請書と同じデザインの入力ができるワークフローシステムが登場した。
2014/10/07
内部統制強化やコンプライアンスの高まりにより求められる「紙運用による承認手続きのシステム化」や「ペーパーレスの促進」などの業務改善課題をワークフローシステムで解決。
2014/10/07
申請、承認、決裁業務を紙ベースによる運用からワークフローシステムに変更したことで、コスト削減や運用効率向上に成功した6社の事例から、ビジネス改善のヒントをつかもう。
2014/10/07
院内ドキュメントやデータは、HISデータ連携機能を備えた院内データ専用のドキュメント作成管理システムの導入で、もっと効率的にハンドリングすることが可能になる。
2014/10/01