住信SBIネット銀行と東京商工リサーチに学ぶ、メールマーケティング強化の秘訣
既存顧客や見込み客とのコミュニケーションツールとして活用されるメールマーケティング。システム構築アプリを使ってメール配信インフラとシステムを連携させ、メールマーケティングを強化した2社の事例から、効果を出す連携法を探る。
2018/08/20
- カテゴリ:
- CX
- マーケティング/営業
既存顧客や見込み客とのコミュニケーションツールとして活用されるメールマーケティング。システム構築アプリを使ってメール配信インフラとシステムを連携させ、メールマーケティングを強化した2社の事例から、効果を出す連携法を探る。
2018/08/20
自社の業務に即したシステムを構築するには、カスタマイズ性に優れたシステム構築アプリを使うのも一手だ。400種類のアプリから、必要なものを選んで組み合わせるだけで最適なシステムを作り上げられるクラウドサービスを紹介する。
2018/08/20
個人投資家などに向けて、超高性能デイトレーディングシステムを提供するSBI証券。機関投資家が利用するトレーディングシステムと変わらない快適な環境として選んだワークステーションとは?
2018/08/20
ヤマハ発動機では、設計エンジニアが使う内製CADソフト稼働環境のワークステーションを毎年約500台前後更改している。そうした中で、厳しい検証を経て毎年「標準機」として選ばれる製品があるという。
2018/08/20
ARやVR技術を製品設計やデモ、ワークフローガイダンスへ取り入れることのメリットは明らかだが、「どのようにリアルな世界とすり合わせて導入するか」という知見の蓄積は進んでいない。
2018/08/15
現実世界をデジタル情報で補完する拡張現実(AR)技術は、エンタメの世界のみならず、製品設計や検査などの手段として製造業にも普及しつつある。その実情を調査によって明らかにした。
2018/08/15
デジタル化が加速し、日々大量のデータが生成されているが、AI(人工知能)、IoTの時代ではそれらはただ蓄えるものでなく、分析や学習などに活用されるものになる。そのような状況では、どのようなストレージ製品が最適となるのか。
2018/08/14
データベースに蓄積された情報を取り出して使うには、専門知識が必要だったり、不要なアクセスによるリスクが増えたりと課題が多い。そこで活用したいのが、データベースに直接接続して簡単に情報を検索・更新できるアプリケーションだ。
2018/08/13
部署を問わず活用が広がるBIツールだが、自社に適した製品を選ぶためにはいくつかのポイントを押さえる必要がある。使用目的や課題の設定、それに即した機能の洗い出しなど、6つの重要項目を紹介する。
2018/08/13
組織改編に強いワークフローシステムのニーズは年々高まっている。大規模な組織改編や人事異動が多い大手や中堅企業では毎年のように複雑なフローの変更が必要となるからだ。そのためにシステムに求められる要件とは何だろうか。
2018/08/09