FAQシステムを入れても楽にならない? 社内問い合わせ対応の課題と対策
総務や経理、情報システム部門などの社内問い合わせ対応にかかる負担を減らすためにFAQシステムを導入したものの、思ったような効果が出せていないケースは多い。その原因はどこにあるのか、またどうすれば解決できるのだろうか。
2022/08/04
- カテゴリ:
- CX
- CTI/ヘルプデスク
総務や経理、情報システム部門などの社内問い合わせ対応にかかる負担を減らすためにFAQシステムを導入したものの、思ったような効果が出せていないケースは多い。その原因はどこにあるのか、またどうすれば解決できるのだろうか。
2022/08/04
社内問い合わせ対応用にFAQシステムを設置している企業は少なくないが、キーワード完全一致型のシステムでは、検索ヒット率は上がりにくい。そうした課題を解消した3社の取り組みを通して、社内ヘルプデスク業務の効率化を考えていく。
2022/08/04
顧客の業務効率化、コミュニケーションコスト削減に貢献すべく、電話自動応答サービスを提供するIVRy。同社が圧倒的な使いやすさとリーズナブルな価格設定を実現しながら、2週間という短期間でサービスをリリースできた理由とは?
2022/08/02
顧客サービス業務を高度化するために不可欠なデジタルシフト。これを成功させ、リース/レンタル企業によるサービス提供窓口のWeb化、販売店/本社間コミュニケーションの活性化を実現した事例を基に、その方法を探る。
2022/08/01
昨今のコンタクトセンターには、CXはもちろん、EXの向上までを考えた運営が求められている。AIによる音声からテキストへのトランスクリプション、ライブモニタリングなどの機能により、その実現を可能にした「CCaaS」に注目したい。
2022/07/29
コミュニケーションチャネルの選択肢が増え続ける中、顧客や従業員、管理者など全ての人が満足するカスタマーサービスをどう実現すべきか? 現代のツールに求められる要件と、そのメリットを詳しく見ていく。
2022/07/29
新型コロナウイルスの影響によりテレワーク環境の準備が進む一方、サポート部門にとっては外線電話の存在がボトルネックとなり、在宅勤務が進められずにいるケースは少なくない。この課題を解消した企業の事例を基に、解決の糸口を探る。
2022/07/27
顧客体験(CX)向上を目指すコンタクトセンターでは、顧客の声を次の施策につなげるべく、分析機能などを備えたCXプラットフォームを活用し始めている。導入後の成果やユーザーの本音を確認して、自社に最適な製品選びの参考にしてほしい。
2022/07/25
商品の認知から購入に至るまでのカスタマージャーニーの中で、コンタクトセンターは非常に重要な役割を担う。申し込みや契約の手続きなどの“ラストマイル”を例に、コンタクトセンター改革を通じた顧客体験向上について考えていく。
2022/07/21
製品の購入やサービスの利用において、煩雑な申し込みフローが顧客の負担になっているケースは多い。この課題を解決し、CX(顧客体験)の向上とコンタクトセンター業務の効率化を実現する、非対面顧客支援プラットフォームを紹介する。
2022/07/21
「CX」に関連するカテゴリ