一歩先を行くタブレット活用術――デジタルサイネージから教育支援まで
起動の速さや携帯性など、その機動性の高さからビジネスシーンでの導入が進むタブレット端末。進化を続けるデバイスやOSの新機能を使いこなし、タブレットをより効率的に活用する方法を紹介する。
2018/03/20
- カテゴリ:
- スマートモバイル
- PDA/モバイル端末/携帯電話
起動の速さや携帯性など、その機動性の高さからビジネスシーンでの導入が進むタブレット端末。進化を続けるデバイスやOSの新機能を使いこなし、タブレットをより効率的に活用する方法を紹介する。
2018/03/20
Windows 7から10への移行が進んでおり、それを機にコンテンツ管理の方法もクラウド中心へと変更を検討する会社もあるだろう。しかし単純にクラウドにファイルをおけば良い訳ではない。適切に管理するにはどうすればよいだろうか。
2018/02/23
「会議」は、メンバーとの意思疎通を図るために重要なプロセスだが、その事前準備には多くの手間が伴う。そこで、タブレット端末を活用したペーパーレス会議の仕組みが注目され始めた。その仕組みを作る上での3つの課題と解決策とは?
2018/02/23
タブレットのビジネス活用が進む中、多くの企業が営業・販促現場へのタブレット導入を進めている。タブレットのメリットを享受し、営業活動を成功に導くポイントを、さまざまな業界での活用事例を交えて紹介する。
2018/02/14
スマートフォンを使った情報共有を進めたものの、情報量ばかりが増え、「知っておいて欲しいことが伝わらない」という状況に陥っている企業は多い。そこで注目したいのが“伝わる”情報共有を実現するモバイルコンテンツ管理システムだ。
2017/02/01
多様化するニーズに応じて台頭してきたネット販売の分野。その利点を、タブレットにより営業現場に取り込もうとする動きが注目されている。対面販売の利点を生かしつつ、現場への迅速な情報共有やアプローチの平準化などを可能にするという。
2017/02/01
従業員の接客スキル向上などを目指して行われる研修。多くの費用が投じられる一方で、従業員の離職による教育投資の無駄も問題となっている。そんな企業が注目したいのが、業務の空き時間を活用して研修期間を短縮した銀座メガネの事例だ。
2017/02/01
商品の多品種化、顧客ニーズの多様化など店舗への負担が高まる中、注目されているのがタブレットの活用だ。情報共有ツールと組み合わせることで、接客力の向上やスタッフの負担軽減、現場情報の吸収など大きな効果が期待できる。
2017/02/01
これまでビッグデータ集計・分析は高額なアプライアンスで提供されるデータウェアハウスを導入できる大企業が中心だった。そのハードルを下げたのが、クラウドで安価に提供される「Amazon Redshift」だ。Redshiftと相性の良いツールで身近になったビッグデータ分析を活用したい。
2014/10/29
BYODはコストを抑えながら生産性を向上させるメリットがあるが、セキュリティのリスクも高い。本資料ではセキュリティを確保し、BYODを成功させるためのポイントを紹介する。
2014/06/30