MIJS Report Vol.4
国内の有力ソフトウェアベンダーが結集し、国内ビジネス基盤の強化と海外展開を推進する「MIJS コンソーシアム」が発行する情報誌 第4弾。
2012/12/07
国内の有力ソフトウェアベンダーが結集し、国内ビジネス基盤の強化と海外展開を推進する「MIJS コンソーシアム」が発行する情報誌 第4弾。
2012/12/07
「顧客管理システム」「メール配信システム」「アンケート収集システム」「データマイニング」「テキストマイニング」「ソーシャルCRM」……。これまでバラバラに存在していたCRM関連の仕組みをワンストップで提供するトータルCRMツール「カスタマーリングス」の機能を解説する。
2012/02/23
「DBFocus」はBtoB企業のためだけに創られたマーケティングプラットフォームサービス。展示会やメディアバイイングなどで獲得したリードを、セールスで活用できるレベルにまで絞り込むにはどうすればいいか? 本ホワイトペーパーでは「DBFocus」を活用して実現できる“売れる仕組み”を事例を使いながら解説する。
2012/01/23
「ウェブアンテナ」は、リスティング・バナー・アフィリエイト等のネット広告に加え、SEOやメルマガなどのウェブ施策全ての効果を測定するためのツール。本ホワイトペーパーではいくつかの成功事例を交え、「ウェブアンテナ」を導入する具体的な効果やメリットを解説する。
2012/01/16
Webサイトのユーザーインターフェイスを改善する場合、どこから手をつけるべきなのだろうか? 何が問題で、どのような改善策を施すべきなのだろうか? 戦略性のあるWebサイトを実現するための知恵を紹介。
2012/01/13
BtoB商材の情報収集や商材の選定に関与している全国の男女1030人を対象に、ヤフーが「情報収集」に関する調査を行ったところ、インターネットの情報がBtoB商材の購買行動に重要な役割を果たしていることが明らかとなった。
2012/01/10
戦略的なネット広告を展開して収益を高めるには、スピーディかつ正確な意思決定が求められる。そのためには、広告の効果を測定し、データを検証して戦略を見直す取り組みが欠かせない。「アドエビス」の機能解説を通して、広告効果の最大化を実現する方法を考える。
2012/01/05
「Urchin」は、Googleが開発するサーバログ型Webアクセス解析ソフトウェア。その最新版である「Urchin7」は64ビットに対応し、並列解析が可能となった。本ホワイトペーパーでは「Urchin7」の基本機能を平易に解説する。
2011/12/26
NEC CRM本部 eマーケティング推進グループは2011年2月から、 製造業を対象としたBIソリューション拡販のために、ネクスウェイのリードナーチャリングパッケージを導入した。 その結果、最終的に30件以上の商談を獲得できる見込みで、その成果につながる率は従来の手法の2倍以上であるという。
2011/12/20
市場リーチ数だけを広げても、案件化率、商談勝率は増えない。長期間の検討プロセスを経るBtoB商材ならなおさらのこと。リードナーチャリングとは、顧客の気持ちに寄り添い、購買に至るまでの心理変容をきめ細かく把握する継続的なコミュニケーション手法のことである。
2011/12/20
「そのほか」に関連するカテゴリ