いまさら聞けない「EDR」と「MDR」の基礎 それぞれの利用メリットは?
エンドポイントセキュリティの強化には「EDR」や「MDR」が役立つ。だがそれぞれの特徴を理解しないことには自社に合う製品、サービスを選ぶことは難しい。各サービスのメリットとは。
2023/08/24
- カテゴリ:
- セキュリティ
- エンドポイントセキュリティ/EDR/EPP
エンドポイントセキュリティの強化には「EDR」や「MDR」が役立つ。だがそれぞれの特徴を理解しないことには自社に合う製品、サービスを選ぶことは難しい。各サービスのメリットとは。
2023/08/24
「EDR」よりも包括的な保護を図る手段として登場した「XDR」。定義が明確に定まっていないとの声があるが、重要なのはそれではない。XDRについて本当に知っておくべきこととは。
2023/07/04
システム内のさまざまなレイヤーから収集した情報に基づいて、サイバー攻撃の検知と対応を迅速化する「XDR」が注目度を高めている。XDRと高度に連携している組織は、具体的にどのような経済的メリットを得ているのか。
2023/06/30
日本は他国の経済に大きな影響を与えているため、海外のサイバー攻撃者から狙われやすい傾向にある。「ランサムウェア」と「国家による脅威」に焦点を当て、関連する産業を列挙しながら、日本を取り巻くサイバー脅威の現状を解説する。
2023/06/29
高度化・巧妙化するサイバー攻撃に対抗するためには、侵入前提の対策だけでなく、自社を狙う可能性がある脅威を事前に把握する「プロアクティブな対策」を講じる必要がある。これらの実践を支援するソリューション群を紹介する。
2023/06/21
巧妙化するマルウェアに対処しながら運用負荷やコストを減らすことは、多くの企業にとって重要なテーマだ。そこで未知・既知のマルウェアの高精度な検知や、ファイルレスマルウェアへの対応が可能で、運用負荷も軽減できる製品を紹介する。
2023/06/01
マルウェア対策の一環としてEDRが注目されている。しかし、実際はEDRの機能を誤解していたり、導入したものの運用面で課題を感じていたりする組織も少なくないようだ。情報システム担当者1000人への調査から、EDRの利用実態が見えてきた。
2023/06/01
未知・既知を問わず、マルウェアを高精度に検知する次世代型AIアンチウイルスが注目されている。誤検知が少なく低負荷である点や、パターンファイルレスで日々のアップデートが不要な点などが強みとされているが、実際はどうなのか。
2023/06/01
人工知能(AI)技術を用いてセキュリティの運用管理を自動化する取り組みが注目を集めている。セキュリティベンダー各社もAI技術開発や企業買収に力を入れている。AI技術を用いたセキュリティ自動化にはどのような可能性があるのか。
2023/06/01
世界中でランサムウェア被害が、業種や組織規模を問わず次々に発生している。ランサムウェア攻撃を受けて事業停止に追い込まれた、英国の飲食業と米国の教育機関の事例を紹介する。
2023/06/01