“エンドユーザーの意識”という名のセキュリティの壁を高めるには?
深刻さを増すフィッシングやマルウェアによる攻撃に対峙するためには、アンチウイルスなどの導入はもちろん、ユーザーレベルでのセキュリティ意識向上も不可欠だ。それを実現する新たな教育プラットフォームに今、注目が集まっている。
2018/12/03
- カテゴリ:
- セキュリティ
- エンドポイントセキュリティ/EDR/EPP
深刻さを増すフィッシングやマルウェアによる攻撃に対峙するためには、アンチウイルスなどの導入はもちろん、ユーザーレベルでのセキュリティ意識向上も不可欠だ。それを実現する新たな教育プラットフォームに今、注目が集まっている。
2018/12/03
組織やエンドポイントを狙う脅威が深刻さを増す現状において、脅威そのものの形態や性質を知り、傾向分析することが何よりも重要だ。グラフと文章で編まれた最新レポートから、エンドポイントセキュリティの理想像を捉えたい。
2018/11/16
マルウェアがまん延する現状で、組織はエンドポイントやインフラを守るために、何をすべきなのか。従来セキュリティ製品とは一線を画す、フルクラウド型エンドポイントセキュリティの5つの利点を簡潔に伝える。
2018/11/16
動きが軽快で、オンライン/オフライン問わず保護してくれる新しいエンドポイントセキュリティが欲しい。従来のセキュリティ製品のパフォーマンスの悪さに頭を抱えていた証券会社が、30日間の併用トライアルを経て即決した製品とは?
2018/11/16
モバイルセキュリティでは従来、MDMやコンテナ化といった手法が用いられてきたが、デバイスの利用制限による生産性低下をはじめ課題が多かった。ダウンタイムが許されない現代、モバイル脅威対策における最新要件とは何か。
2018/11/16
マルウェアが急増・多様化する中、エンドポイントセキュリティには、攻撃前・攻撃中・攻撃後という3つのフェーズのカバーが求められる。だが、これだけ防御範囲が広がれば、運用負荷もコストも重くなってしまう。効率的な解決策が必要だ。
2018/11/13
企業を襲う脅威を100%防御することはもはや難しい。1%の侵入を許せば、それが致命的な被害をもたらすこともある。従来の侵入防御だけでなく、攻撃前後の対応までカバーする全方位的なエンドポイントセキュリティが求められている。
2018/11/13
巧妙化し、進化を続ける攻撃者が、主要なターゲットとしているのが、管理が行き届かないエンドポイントだ。組織全体を守るため、エンドポイントとネットワーク、両者のセキュリティシステムをシームレスに連携させる必要がある。
2018/11/08
エンドポイントを狙う脅威の深刻さが増す中、多数のセキュリティ製品がリリースされているが、その実効性は見極めがたい。米国の調査機関NSS Labsのテストから、定番製品がうたう能力について実際の効果を検証した。
2018/11/08
働き方改革に伴う、標的型攻撃に対するエンドポイントセキュリティの強化は必須だ。既存の検出型ではなく、今注目されている、シグネチャ不要でゼロデイ攻撃にも対応可能な製品の作動例を、デモ画像付きで具体的に紹介する。
2018/11/01