狙われ始めた「再帰DNS」 標的型攻撃から保護の効果的な導入法は?
マルウェア、ランサムウェアなどの標的型脅威が勢いを増している。そんな中攻撃のターゲットとなりつつあるのが、防御が手薄といわれる再帰DNSだ。今後組織は、DNSレベルで脅威をブロックし、被害を緩和するような対策が求められる。
2018/04/10
- カテゴリ:
- セキュリティ
- クラウドセキュリティ
マルウェア、ランサムウェアなどの標的型脅威が勢いを増している。そんな中攻撃のターゲットとなりつつあるのが、防御が手薄といわれる再帰DNSだ。今後組織は、DNSレベルで脅威をブロックし、被害を緩和するような対策が求められる。
2018/04/10
企業におけるクラウドサービスの利用が進む一方で、情報漏えい対策やコンプライアンス対応への要求が高まっている。そこで、クラウドサービスの利用を許可しつつ、重要情報を保護する方法として注目されているのがクラウドDLP製品だ。
2018/03/30
クラウドサービスの利用拡大とともに企業を悩ませているのが、セキュリティとパフォーマンスのトレードオフという課題だ。だが、トラフィック監視に必要なSSL復号処理をクラウド上で行うアプローチなら、その課題を解消できるという。
2018/03/29
サイトの改ざんや情報の搾取、サイトパフォーマンスの低下など無視できない問題を引き起こすbot攻撃には、既存のWAFで検知できないものが増えており、対策が難しい。必要なのは、巧妙化するbotも見逃さない新たな検知手段だ。
2018/03/28
オンラインサービスを使ったファイル共有によく利用される「短縮URL」。その仕様によっては意図しない情報漏えいを招く可能性が否定できないという。どういうことなのか。
2018/03/01
働き方改革を実現するカギとなるクラウド。しかし、2018年5月にスタートするEUの一般データ保護規則(GDPR)など国内外で個人情報保護が厳格化する動きへの対応はおろそかにできない。そこで注目されるのが「CASB」の活用だ。
2018/01/18
現代の企業において、コンプライアンス順守は大きな課題となっており、情報漏えいを防ぐ強固なセキュリティ体制を構築するためには、企業が関知しないクラウドサービス、いわゆる“シャドーIT”の管理が必要不可欠となっている。
2018/01/18
クラウド全盛のこの時代、ビジネスにとってクラウドアプリはなくてはならない存在になっている。クラウドアプリを安全に利用するために必要な「CASB」とは何か。シャドーITから企業を守るために、どのような手段が必要かを紹介する。
2017/12/05
Office 365への移行で、懸念されるのがネットワークへの影響だ。トラフィックなどの増加から、既存のネットワークでは対応しきれない可能性がある。その解消方法として、高度な回線制御が可能なSD-WANが注目されている。
2017/11/20
シャドーITとしてのクラウド利用状況の可視化と各クラウドサービスのリスク評価機能、自社で定義したセキュリティポリシーの一括適用ができるセキュリティ手法として注目されている「CASB」。その概要と製品選定時のチェックポイントを解説。
2017/10/20