患者情報のセキュリティを担保、MMWINは50台のサーバをどう一括監視した?
東日本大震災を契機に、安全なサーバへ県内医療機関の複製データを一括保管することとなった、みやぎ医療福祉情報ネットワーク協議会(MMWIN)。そこで課題となったのが、セキュリティにまつわるサーバ監視業務の負担だ。
2020/03/19
- カテゴリ:
- セキュリティ
- SIEM/SOAR/セキュリティログ管理
東日本大震災を契機に、安全なサーバへ県内医療機関の複製データを一括保管することとなった、みやぎ医療福祉情報ネットワーク協議会(MMWIN)。そこで課題となったのが、セキュリティにまつわるサーバ監視業務の負担だ。
2020/03/19
情報漏えい対策に不可欠な操作ログ管理だが、従来のテキストベースの方式では、取得漏れや追跡調査の長期化など課題も多かった。そこで注目したいのが、操作の完全な記録と不正の抑止/発見を支援する、「画面操作録画ソフトウェア」だ。
2020/03/19
本社から200キロ以上離れた辺境での資源採掘を支える巨大ネットワーク。過酷な地理条件下でのネットワークは脆弱となり、インフラの障害の発見・対応も困難になる。その環境から、問題発生を未然に防ぐまでに環境を改善した企業がある。
2020/03/19
2020年4月、資本金1億円以上の法人を対象に社会保険の一部手続きの電子申請が義務化される。行政手続きの電子化が進む中、電子申請窓口のe-Govやe-TaxなどのAPIと連携してスムーズな電子申請をサポートするソリューションが注目されている。
2020/03/19
今もアナログな注文方法が主流なB2Bにおいて、B2CのようなEコマース環境を望む声は多い。しかしB2Bでは、複雑な取引条件なども反映したサイトを構築する必要がある。そこでSalesforceが提供するB2B向けECプラットフォームに注目したい。
2020/03/19
製造業で高まるEC需要。注目されているのが、SalesforceのB2B向けEコマースだ。分かりやすいUI、複雑な企業間取引への対応、CRMとの連携が、どうCS向上・売上UP・コスト削減をもたらすか、デモを用いて詳しく解説する。
2020/03/19
「API」は当然ながら「SDK」とも「RPA」とも異なる。ただしアプリケーション開発やビジネスプロセスの効率化といった観点では、APIとSDK、APIとRPAは比較対象になり得る。それはどういうことなのか。
2020/03/19
プロセッサ設計の進化が、データセンターコンピューティングの在り方を変えつつある。モノリシックダイからマルチダイへ、プロセスノードの小型化、VMレベルでのセキュリティ強化など、新アーキテクチャがもたらす変化を注視したい。
2020/03/19
ファイルサーバ上に残存する機密情報が含まれる一時ファイルや、不適切なアクセス権管理は、企業にとっての大きなセキュリティリスクとなり得る。移行や刷新を機に見直したい、3つの運用ポイントを解説する。
2020/03/18
今なお、商習慣としてFAX利用が欠かせない場面は多い。ただ、FAXの欠点として、FAX機の前にいなければ確認・送信できないという不便さがある。インターネットFAXサービスを活用し、いつでもどこでもFAXを利用できる環境を実現したい。
2020/03/18
「経営とIT」に関連するカテゴリ