ネットワークとセキュリティを融合、場所を選ばない働き方を可能にするSASEとは
DXや場所を選ばない働き方が進みクラウド活用が拡大しているが、それに伴いトラフィックをデータセンターに集約する従来モデルでは、十分なセキュリティが確保できなくなっている。この課題の解決策として注目されているのが「SASE」だ。
2022/09/26
- カテゴリ:
- セキュリティ
- ネットワークセキュリティ
DXや場所を選ばない働き方が進みクラウド活用が拡大しているが、それに伴いトラフィックをデータセンターに集約する従来モデルでは、十分なセキュリティが確保できなくなっている。この課題の解決策として注目されているのが「SASE」だ。
2022/09/26
JX金属は、国内外約50社の関係会社を有する大手非鉄金属メーカーだ。同社では、コロナ禍による働き方の変化や、高度化するサイバー攻撃の脅威に対応するため、グループ全体の網羅的なセキュリティ強化に踏み出した。
2022/09/26
場所を問わない働き方が浸透しつつある昨今、SaaSを本格的に利用する企業が増えている。デジタル化が進む一方、企業はセキュリティについての課題に直面している。本資料では、新たなセキュリティモデルである「SASE」について紹介する。
2022/09/26
ITインフラの安心・安全を支えるサービスプロバイダーであるラック。社内のクラウド利用が増えるに伴い、ネットワークセキュリティに課題を抱えるようになった同社では、セキュリティ対策の全面刷新を実行した。その取り組みを紹介する。
2022/09/26
従来のHCI市場はVMwareによる仮想化製品を採用したもののシェアが大きかったが、近年はHyper-V向けHCIが注目されている。コストの妥当性や既存システムとの親和性の両方の観点から、その導入効果やメリットを、2社の事例から探る。
2022/09/26
人事労務担当者にとって法改正への対応は、法令順守のためだけでなく、労使間のトラブルを防ぐ上でも必須の取り組みだ。担当者が頭に入れておくべき2022年の法改正とその対応ポイントをカレンダー形式でまとめ、社労士が解説する。
2022/09/26
約700台に及ぶPC調達/導入/運用の作業を3人の情シス担当者で行っていたことから、業務負荷が課題となっていたテラスカイ。これを改善したのが、ユーザー企業に「専用在庫」を確保し、必要な分だけ提供するレンタルサービスだ。
2022/09/26
情報システム部門の人材不足が加速する今、インシデントの見落としやITインフラの未整備などに起因する、さまざまなリスクが懸念されている。この状況を改善する一手として注目したいのが、PCライフサイクルマネジメントサービスだ。
2022/09/26
ビジネスを取り巻く環境が大きく変化したことで、セキュリティに対する懸念がかつてないほど高まっている。こうした状況において組織に求められるのは、直面する脅威に適切に対処しつつ、被害が発生してもその影響を最小化できる能力だ。
2022/09/26
DXをはじめとするビジネス環境の変化を背景に、従量制のITモデルを採用する企業が増加しているという。変化をけん引する市場要因やビジネスケースについて解説するとともに、こうしたニーズに応える“真の従量制ITモデル”を紹介する。
2022/09/22
「経営とIT」に関連するカテゴリ