アプリ性能やUXへの悪影響を回避、クラウド時代に最適なWAN環境の実現法
クラウドアクセス時のトラフィックを、都度データセンターに経由させる従来型のWAN構造では、アプリケーションの性能やユーザー体験に悪影響を及ぼしかねない。こうした課題の解決策として登場した「SD-WAN」のメリットを解説する。
2022/07/15
- カテゴリ:
- ネットワーク
- SDN/ネットワーク仮想化/SD-WAN
クラウドアクセス時のトラフィックを、都度データセンターに経由させる従来型のWAN構造では、アプリケーションの性能やユーザー体験に悪影響を及ぼしかねない。こうした課題の解決策として登場した「SD-WAN」のメリットを解説する。
2022/07/15
インフラがクラウドなどに分散したことにより、ネットワークの品質や、柔軟性に対するニーズがかつてないほど高まっている。仮想的にネットワークを自動構築できるサービスは、こうしたニーズにどこまで応えられるのか。
2022/06/06
デジタル社会である今、従来型のインフラ設計では、“デジタルリーダー”として優位性を獲得することはできない。企業/クラウドサービス間のデータ交換が急増する中、企業はどんなインフラを備え、どう構築していくべきか。
2022/05/24
インターネットはネットワーク品質に一貫性のない接続のみを提供するため、IaaSやSaaSの利用においてはアプリケーションの性能に影響が出ることがある。クラウドとの直接相互接続が招くリスクを解説しながら、この課題の解決策を探る。
2022/05/24
クラウド活用やテレワークが普及し、従来型ネットワークの限界が露呈している。そこで注目されるSD-WANについて、サイトとクラウド間、サイトとサイト間のセキュアな相互接続といったユースケースを通して、導入のポイントを見ていく。
2022/05/24
場所や時間を問わない働き方が浸透した今、従来の専用線アーキテクチャを使っていては、ネットワークの性能や効率性に問題が生じかねない。そこで注目されるのがSD-WANだが、現代に必要な安全性を提供できないという課題もある。
2022/03/28
テレワーク環境における通信のセキュリティをVPNで確保する企業は多いが、クラウドなど外部へのアクセスにはデータセンターへの「折り返し」が必要なため、遅延が発生しやすい。この問題を解消する、最適な手法を考察する。
2022/03/15
これまで、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進の最適解として多くの企業に採用されてきたクラウドファースト戦略だが、リーダー企業ではその先の戦略を実践しているという。デジタルビジネスを促進する新たな戦略の全貌に迫る。
2022/02/04
「SD-WAN」を導入すればコストを削減できる――。この説明は必ずしも正しくない。想定した成果を得るには、SD-WANの特徴を正しく把握し、適切に運用することが不可欠だ。そのためのヒントを紹介しよう。
2022/02/02
DX推進のため、金融機関から航空会社まで幅広い企業がマルチクラウド戦略を取り入れ始めた。ビジネスの中心がアプリケーションへと移行する中で、欠かせないのがマルチクラウド対応のネットワーク仮想化だ。その理由を詳述する。
2022/01/19
「ネットワーク」に関連するカテゴリ
ネットワーク管理 帯域管理 ルータ スイッチ 帯域制御装置 ロードバランサー/ADC/負荷分散 WAN/Web高速化 VPN 広域イーサネット 無線LAN/Wi-Fi M2M/IoT/RFID(ICタグ) SDN/ネットワーク仮想化/SD-WAN