スマホやPCが会社電話に、押さえておきたいクラウドPBXの基本機能
PBXは企業の電話対応で必須となるシステムだが、近年ではテレワークの普及により物理的な設備を不要とするクラウドPBXが急速に普及し始めている。本資料では企業が導入する際に押さえておきたい基本機能をQ&A形式で解説する。
2024/03/28
- カテゴリ:
- 情報系システム
- IP電話/IP-PBX
PBXは企業の電話対応で必須となるシステムだが、近年ではテレワークの普及により物理的な設備を不要とするクラウドPBXが急速に普及し始めている。本資料では企業が導入する際に押さえておきたい基本機能をQ&A形式で解説する。
2024/03/28
「Microsoft Teams」をAI技術の力でより便利にするという「Copilot for Microsoft 365」。具体的に何を可能にするのか。CopilotによるTeamsの強化に対して、一部で心配の声が上がっているのはなぜなのか。
2024/03/27
オフィスのネット回線は業務効率を左右するほど重要である。本資料では、ある企業が新オフィスを開設する際のネット回線の導入事例を紹介する。堅牢性・拡張性・回線速度という要件を満たし、短納期で導入できた理由とは?
2024/03/27
顧客からの問い合わせ対応に個人のメールアドレスを利用していると、担当者以外は内容や経過が分からないという、問い合わせ対応の“ブラックボックス化”が問題になる。本資料では、ブラックボックス化の原因と対応策を紹介する。
2024/03/26
顧客や従業員から寄せられる問い合わせに対し、ミスなく効率的に対応すべく問い合わせ管理ツールの導入が進んでいる。業務効率を5倍以上も向上させた「チャットプラス」など14社の事例から、同ツールの効果的な活用方法や導入効果を探る。
2024/03/26
ハイブリッドワークなどの普及を受け、インターネット通信量が増加している今。通信品質が低下し、仕事に深刻な影響が出てしまうケースも増えている。そこで注目してほしいのが、上下最大10Gbpsの高速接続を実現する法人向けサービスだ。
2024/03/26
グループウェアは業務に不可欠なツールだが、情報システム部門を1人体制で運用せざるを得ない中堅・中小企業では、その運用負荷の高さが課題となっているケースが多い。この問題を解決する、クラウド型グループウェアのメリットとは?
2024/03/25
企業でクラウドの導入が進む一方で、クラウド型業務システムを提供するパッケージベンダーは、まだクラウドを利用していない企業への販売促進に課題を感じている。クラウド型業務システムの導入を妨げる3つの壁と解決策を探る。
2024/03/22
メールやWebサイトに添付するのが主だった資料配布。しかし、外出先では資料が正しく表示されないなどの課題も多い。そこで資料をブラウザ上で手軽に閲覧させるサービスが注目を集めている。資料配布が、どう楽になるのか見て行こう。
2024/03/22
3D CADツールの国内販売で多大な実績を誇るあるベンダーの強みは、ソフトウェア以外にもある。運用の基盤となるハードウェアの取り扱いや、充実したサポート体制など、同ベンダーの実力を「数字」を通して探った。
2024/03/21