「PBXクラウド化~スマホの内線利用」で実現するワークスタイル変革
ワークスタイル変革を企業の機動力強化につなげたい。その具体策としてPBXをクラウド化し、スマホを内線化するサービスが注目を集めている。ユーザーの利便性に支障を来すことなく、既存のテレフォニーシステムを変革する方法とは?
2015/01/15
- カテゴリ:
- 情報系システム
- IP電話/IP-PBX
ワークスタイル変革を企業の機動力強化につなげたい。その具体策としてPBXをクラウド化し、スマホを内線化するサービスが注目を集めている。ユーザーの利便性に支障を来すことなく、既存のテレフォニーシステムを変革する方法とは?
2015/01/15
日本郵便は、資金管理業務集約に伴い、受付窓口を一本化。支店への内線転送の仕組みが必要になったことから、交換機不要で内線転送可能なクラウド型PBXを採用する。この導入で日本郵便が得たメリットはコスト削減だけではなかった。
2015/01/15
クラウドとBYOD活用で、通信設備を“持たずに使う”ことによる業務効率化やコスト削減の秘訣を「島耕作」が紹介する。
2015/01/15
内部関係者による情報漏えい事件の対策に危機感を持つ企業が注目しているのがデータベースそのものを保護することによるセキュリティ強化だ。昨今の事件からみる脅威と今求められる対策を分かりやすく解説。
2015/01/13
外部と大容量のファイルを共有するニーズは高まっているが、無料のオンラインストレージやファイル転送サービスを利用しているケースが多い。だが、ビジネス利用にはセキュリティなどの対策が必要だ。
2015/01/09
eBayのAPI利用で販売される製品は70億ドルに上るなど、Web APIの有効利用は、企業の差別化要因となっている。効果的なWeb API戦略を策定し、実行するためのポイントとは何か。
2015/01/07
“コンタクトセンターはオンプレミスでなければ使えない”は過去の常識にすぎない。今やクラウド型でも主要機能は当たり前、さらにクラウドならば柔軟性や迅速性が得られ、コスト削減も実現することができる。
2014/12/26
企業と顧客をつなぐ重要なコミュニケーション拠点であるコンタクトセンターに、クラウド化の波が押し寄せている。専門家はこれをどう見ているのか。クラウド型ならではメリットやサービス選定のポイントを聞いた。
2014/12/26
今やNotes/Dominoは、先進のアナリティクス技術を駆使し、メール内容などから注力すべき業務を判断し推奨するなど、革新的な働き方の実現を支援する基盤になっていることをご存じだろうか。
2014/12/25
ネットワークはPCやスマートデバイスをつなぐだけではない。クラウド上のエンタープライズソーシャルによる人と人とのつながりで知識を有効活用し、ビジネスの成果を上げる時代がやってきた。
2014/12/22