技術文書・技術解説
      日本オラクル株式会社
      危機感が広がる「内部犯行による情報漏えい」、データベースセキュリティが重要な理由とは
    
    
    
      コンテンツ情報
      
      
        | 公開日 | 
        2015/01/13 | 
        フォーマット | 
        PDF | 
        種類 | 
        技術文書・技術解説 | 
      
      
        | ページ数・視聴時間 | 
        6ページ | 
        ファイルサイズ | 
        
	  2.61MB
	 | 
      
      
    
    
    
    
      要約
      
         企業や官公庁で相次ぐ情報漏えい事件。システムの脆弱性を突くなど従来の攻撃手法の他、電子メールを使った標的型攻撃も多く見られ、重要情報を抱える組織の危機感が高まっている。また、近年は内部関係者による情報漏えい事件も多く発生し、外部からの攻撃を想定した従来のセキュリティ対策だけでは不十分ともいわれている。
 当コンテンツでは、機密情報を守るためのセキュリティ対策を解説する。「入口」「出口」を守ることで情報を保護する従来の標的型攻撃対策に加えて、「情報の金庫」であるデータベースのセキュリティ機能を高めることで、内部関係者による情報漏えいなど、突発的な攻撃にも対応できることを説明。当コンテンツは情報管理に関わる人にとって必読といえるだろう。