「Office 2013」 vs. 「Office 365」
「Microsoft Office 2013」と「Microsoft Office 365」のどちらを選ぶべきかは迷うところ。自社の業務で使うにはどちらが適しているのか知るため、両者を徹底比較してみよう。
2015/03/06
- カテゴリ:
- 情報系システム
- コンテンツ/ドキュメント管理
「Microsoft Office 2013」と「Microsoft Office 365」のどちらを選ぶべきかは迷うところ。自社の業務で使うにはどちらが適しているのか知るため、両者を徹底比較してみよう。
2015/03/06
従業員やパートナーの「知識の活用」が企業の競争力に直結する現在、効率的かつ効果的なコラボレーション環境の提供がIT部門や経営者に求められている。最新のビデオコラボレーション技術の活用法をシドニー工科大学の特別研究員が解説する。
2015/03/06
使い慣れた「Dropbox」や「Evernote」を業務で利用してみよう。エンドユーザーが満足しIT部門が安心できるおなじみアプリの「for Business」版について実力を徹底チェック。
2015/03/03
今やコンテンツ管理システム(CMS)は、単なるWebサイトコンテンツ更新の仕組みではなく、一貫性のあるカスタマーエクスペリエンス提供時の重要なテクノロジーの1つだ。ここでは、顧客に選ばれるブランドとなるためのWeb CMS選択のポイントを具体的に紹介する。
2015/02/26
多大なコストをかけて導入・運用を続けるセキュリティアプライアンス製品に疑念を抱くユーザーは多い。この費用対効果に対する不安を解消するには、レガシー化したアプライアンス機器に別れを告げ、「セキュリティプラットフォーム」導入が有効だ。
2015/02/24
海外に拠点を移す製造業の課題は、現場同士の連携や現場の判断力など、コミュニケーションが鍵となっている。現場のコミュニケーション不足が招く3つの課題とその対策を具体例を交えて紹介する。
2015/02/18
多店舗化が進む流通業の課題は業務効率化と「コミュニケーション強化」による組織力強化だ。集合型会議の遠隔化による年間2000万円の経費削減やエリアマネジャーによる店舗指導の効率化など、テレビ会議活用の5つの事例から課題の解決方法を探る。
2015/02/18
受信箱にリスト形式で並んでいる中から重要な電子メールを探すのは、もはや過去の話となりそうだ。自動的に優先順位付けする機能を搭載し、ファイル共有やインスタントメッセージとしても使える電子メールが登場した。
2015/02/16
「クラウド」「モバイル」「ソーシャル」の普及が、コラボレーションの在り方を変えた。企業には「どれを使うか」ではなく「どう使うか」が求められている。ここでは目的別にコラボレーションとツールを整理してみた。
2015/02/16
メンタルヘルスケアサービスを提供する損保ジャパン日本興亜ヘルスケアサービスでは、顧客とメールで頻繁に機密情報をやりとりすることから、誤送信防止サービスを導入した。サービス選定の決め手となった機能とは?
2015/02/13