自社に最適なフラッシュ製品はどれか? ストレージ選びの「4つのポイント」
データベースのさらなる処理速度向上を求めてフラッシュストレージのニーズが高まっている。課題だった容量単価が下がり、導入ハードルも下がってきた今、自社に最適なフラッシュストレージを導入するためには、製品選びにおける4つのポイントに注目したい。
2017/02/01
データベースのさらなる処理速度向上を求めてフラッシュストレージのニーズが高まっている。課題だった容量単価が下がり、導入ハードルも下がってきた今、自社に最適なフラッシュストレージを導入するためには、製品選びにおける4つのポイントに注目したい。
2017/02/01
ストレージ市場ではフラッシュを採用した製品が多数出回るようになった。選択肢が多すぎて、逆にユーザーが製品の絞り込みに頭を悩ませているほどだ。何をポイントに性能を見極めればよいのか、見落とされがちな点をあらためて確認しよう。
2017/02/01
仮想化環境を導入したものの「想定よりもコストが掛かる」と不満を覚える企業は少なくない。その理由の多くは、間接コストなどを含むTCOを意識していなかったことだ。そこで、仮想化環境の損得を計算するためのポイントを分かりやすく解説する。
2017/02/01
VDI環境を採用して業務効率の向上を目指したものの、パフォーマンス不足に悩む企業は多い。そこで、物理PCと遜色ない処理速度を実現する、“仮想化しない”リモートデスクトップ製品が従来のVDIの課題をどのように解決するのかを紹介する。
2016/10/31
VDI導入を成功させるために欠かせないサイジングをアセスメントサービスを通じて行う企業が増えている。このようなサービスを利用すると、どのようなアセスメントを受けられるのか、実際のレポートサンプルを基にその内容を具体的に紹介する。
2016/09/30
近年、大規模なECサイトやSNS、ネット接続型のゲームなどのデータベースシステムを中心に高速なI/O処理に対する要求が高まっている。サーバのデータ処理能力向上の鍵を握るディスクI/Oの高速化に力を発揮するPCIe SSD製品の性能を検証してみた。
2014/05/02
仮想化の導入が進むと、自ずと次のステップであるプライベートクラウドに目が向く。しかし、特定ベンダーの技術にロックインしたままクラウドへ移行するのが、果たして最適解だろうか? オープンソースという、もう1つの有力な選択肢があることも忘れてはならない。
2012/06/21
データベースのレプリケーションは、今も昔も頭の痛い問題である。特に「リアルタイム性」が要求されると、ハードルは一気に上がる。本稿ではOracleDBを対象に、その解決方法とレプリケーションによって生まれる新たな価値・活用手法をご紹介する。
2011/11/28
DRをゼロから考えたい。BCPを有効に機能させたい。これらを実現する為には、「手段」より先に考えるべきことがある。業務継続のミッションを抱えるシステム部門へ送る、「BCMS」導入の手引き。
2011/06/23
お客さまが利用しているネットアップ株式会社のストレージ「NetApp FAS シリーズ」に蓄積されたデータを遠隔地のストレージへ定期的に保管する サービスです。
2011/06/20